商品番号 1342425

【高橋織物】 特選西陣織綴れ織袋帯 「正倉院華紋散し」どのお色の着物にも! 緻密…織描く高雅。

売切れ、または販売期間が終了しました。

一糸一糸、丁寧に織描かれた一条の作品…
西陣より、あらゆるフォーマルシーンに
洗練の着姿を装って頂ける
綴れ袋帯をご紹介いたします。

錦華綴などのブランドで有名な高橋織物。
高尚された技術水準にて、
比較的良心的なお値段でものづくりをされておられます。

わずかずつの丁寧なものづくりにて、
たくさん市場に出回るお品ではございません。
お目に留まりましたらぜひともお手元でご照覧頂きたく存じます。

綴れは、機に張られる経糸の下に正絵を置いて、その正絵をなぞって経糸の上で絵を描くように織られる織物のひとつです。
無地の部分は、緯糸を帯巾いっぱいに渡しますが、模様の部分は必要な緯糸を織りはめていきます。

お手にしていただけば瞬時に感じて頂けるでしょう…
綴地とは思えないほどのしなやかでやわらかな地組織。
緻密な金の地…その経糸を包み込む金糸の綾なしはまるで、
極細のペンで描きあげたように繊細。

緻密なアイボリーの地…その経糸を包み込む金糸の綾なしはまるで、
極細のペンで描きあげたように繊細。
角度に表情を変化させる、気品に満ちた輝きです。
意匠には、彩りの華紋を重ねて。
上品にきらめく金糸にて細やかに織り描きました。

これだけの柄があらわされた綴地ですと
重厚かつその目方も重くなりがちですが、
本品は本当にかるくその締め心地は、
キモノなれされている方でもおどろかれることと思います。

伝統の美極まる重厚かつ荘厳な一本。
それでいて、女性らしい明るく優しい印象に満ちた表情が本当に素敵です。
見つめるほどに美しいお一つ、お手元でご覧いただけました幸いです。

商品詳細

- 素材・サイズ

絹100% 金銀糸のぞく 長さ4.35m
西陣織工業組合 証紙No.1885 高橋織物謹製
お太鼓柄
耳の縫製:かがり縫い
おすすめの帯芯:綿芯松

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 9月~翌年6月の袷・単衣頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 結婚式、披露宴、パーティー、音楽鑑賞、観劇、お食事会、付き添いなど

◆あわせる着物 色留袖、訪問着、付下げ、色無地など

お仕立て

袋帯のお仕立てはこちら
(直接仕立て)


撥水加工をご要望の場合はこちら
(ガード加工 帯)
(パールトーン加工 袋帯)