商品番号 1342397

【夏物】 【小杉紬工房】 特選赤城座繰織紬着尺 夏玉繭つむぎ 「絣格子」 通好み、織物のファン必見!

ざっくりとしたフシとハリ感。
希少なる本手引きの赤城糸を使用した、なんともお洒落味溢れる特選赤城紬着尺をご紹介いたします!

織のお着物ファンの方にオススメのお品。
お目にとまりましたら是非ご検討くださいませ!

さらりとした質感にハリを感じさせる質感。
今回ご紹介いたしますのは、上州赤城山麓で採取される蚕繭を使用し、
昔ながらの手作業にて数個の繭から一気に引き、撚って作られた糸を使用した、特選のお品となっております。

赤城地方の希少性の高い手引き糸を特殊な撚糸方法に依って、
独特の張りとシャリ感のある地風に仕上げられた一品…
赤城節糸は、平廻し座繰機で糸繰りされる、大変手間のかかる糸。

しかも…今創作されております糸は、赤城山麓の農村にお住まいの
お年寄りの方々が細々と創作されておりますため、生産量が極端に
少なく、その希少性は昨今大変高くなっております。

さらに…その糸を織り上げる際にも高い技術が必要になってまいります。
太さにばらつきのある糸を用いておりますので、味わいある節が生まれるのですが、
糸が均一な太さではないため、機にかけると絡まりやすく、丹念に直しながら
織すすめなければならないため、大変な手間ひまがかかります。

手仕事ゆえのぬくもり溢れる風合い…
一度その地に触れていただければ、すぐにわかる上質の風情。
よき糸で織り上げられたことが伝わってくる仕上がりでございます

その地は自然な生成り色をベースに、
茶色で格子に絣意匠が織り出されております。

ひと目で印象的な美しさは、探してもない、稀少な秀作でございます。
地色になじむ落ち着いた色彩で織り出された絣紋が手しごとのぬくもりとを感じさせる仕上がりとなっております。

蚕の生み出した上質な糸、自然の恵みより採れる染料、
人の手でそれが一つになり、自然の美しさが表現された
素晴らしい織りの着物です。

個性的な染め帯から素材感のある自然布の帯など、
自由自在にコーディネートを楽しんでいただきたく思います!

古来より引き継がれる越後の恵みを…
お手元でご愛用いただけるお品となりましたら幸いでございます!
どうかこの機会をお見逃しなく!

商品詳細

- 素材・サイズ

絹:100%
長さ約13m 内巾37cm(最大裄丈70cmまで)

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 盛夏(6月末~9月上旬)

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン お稽古事、観劇、お食事会、街着、ランチなど

◆あわせる帯 九寸名古屋帯、八寸名古屋帯など

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

お仕立て

お仕立て料金はこちら
地入れ2,750円+衿裏2,200円+海外手縫い仕立て26,400円(全て税込)
※国内手縫い仕立て
「大島紬・結城紬」+23,100円(税込)「左記以外の紬」+12,100円(税込)

加工(湯のし、地入れ、紋地入れ)はこちら
(地入れ)


最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る