独特の意匠の美しさ…
西陣の名門【帯屋捨松】の特選袋帯をご紹介いたします。
今回ご紹介のお品は手織りのハイランク品。
ここまでお色を使用した逸品でございます。
どうぞこの機会をお見逃しなくお願い致します。
1854年創業以来、実に160年間余り、頑なまでに本物にこだわりつづけ、
その妥協のない物作りの姿勢を守りぬいております。
きもの通の方には定評のある人気ブランドの機屋さんです。
(余談ですが、その歴史ある西陣の社屋は京の町屋としても観光名所となっており、
よくTVコマーシャルなどにも撮影されています。)
西陣の帯の製造は分業化されているのが常ですが、
図案デザインから糸の製造や加工、紋紙彫り、引箔、染色、
そして手織りに至るまで…
その工程を一貫して行っていらっしゃるのが≪帯屋捨松≫。
少し帯のブランドに詳しい方でしたら、そのオリジナル性あふれる意匠を見てすぐに「捨松の帯」ということがわかることでしょう。
柔らかな細真綿糸にておりなされた本品。
単色では表現できない色の多様さ、またそれによる深みが他のお洒落帯とはまた異なった捨松さんらしい表情を生み出しております。
また打ち込みを非常に軽くすることで、薄手に仕上がっております。
【 ボハラ大華文 】と題されたお品。
あくまでも帯地はしなやか、そして軽やか。
こっくりと深い焦茶色の帯地には異国情緒あふれる大華文。
中央アジアのオアシス都市の「ブハラ」。
現在ではトルクメニスタンの国旗にもなった
由緒正しい柄を捨松さんならではの色彩、構図で織り成しました。
他の追随を許さないその意匠センスは、さすが「捨松」。
印象的な捨松ならではの彩りの感性で、さりげない装いに無限のおしゃれを感じさせてくれる素晴らしい仕上がりの1点です。
しっかりとした織口。滑らかな絹感。
個性満たされる洗練された斬新なデザインセンス。
上質なしゃれ帯の要素をきちんとそなえた納得の出来栄え。
画面上で、どこまでこの風合いの良さがお伝えできるかわかりませんが、自信と責任を持ってお勧めできる袋帯です。
帯をアクセントに際立たせる装いに、たっぷりとした存在感を魅せつけます。
洋装の方が多い現代のおきものシーンでも、ご注目いただけるこだわりの和姿を、
ご堪能頂ける事かと存じ上げます。
この機会に是非!
お手元でご愛用いただけましたら幸いでございます!
絹100%
長さ約4.35m(お仕立て上がり時)
【帯屋捨松】謹製
六通柄
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン カジュアルパーティー、音楽鑑賞、観劇、お付き添い など
◆合わせるお着物 洒落訪問着、付下げ、色無地、高級な紬など