商品番号 1341602

【夏物】【東郷織物】 本場都城夏大島紬 150山亀甲絣・蚊絣併用 ≪仕・中古美品≫ 「霞に草花」 こだわりの細密絣 身丈162 裄68.2 身幅広め

売切れ、または販売期間が終了しました。

============================
【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈69.3cm (1尺 8寸 3分) 袖巾34.1cm (9寸 0分)
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
============================

◆新古品・中古品は現品限りですので売り切れ次第終了となります。

◆中古品として仕入れてまいりましたが、大
切に保存されていたのでしょう、一部仕付けもついたままの
美品でございます!お手元で現品を確認の上、お値打ちに御召くださいませ!


織物ファンの方は必見でございます。
今回のお品は更にあの老舗【東郷織物】の夏大島。
あまりに希少なお品でございますので、
仕入れの際に見落とすところでございました。

しかも今回ご紹介の御品は絣細工が絶品!
なんと150山亀甲絣と蚊絣の超逸品!
亀甲が並べば反物幅約38cmの間になんと
150個もの亀甲が詰め込まれているのです。
ひとつの亀甲の大きさは約2.5mm!

ファンの方には涎垂のお品でございます。
また夏大島のシャリ感は夏物デビューの方にも大変着心地が良いのでお薦めでございます!
ぜひともこの夏の風情をお楽しみくださいませ!

もともと都城で大島紬の生産が始まったのは、
奄美大島で伝統技法を身につけた人々が、
よりよい環境、素材を求めて都城にその新天地を見つけたという歴史があります。

その機屋の中でも絶大な信頼を得る東郷織物は
昭和22年より東郷治秋、永江明夫のふたりより創業されました。
今回お届けする作品には「手織絣 実篤」と書かれた
東郷織物オリジナルの証紙がついている手織りの最高級品です。

大人の趣味性を漂わせる洗練された名門の感性――

やわらかな絣の重なり。
ナチュラルな生なりに浮かび上がる
エ霞に咲く草花の絣意匠。
細かな亀甲と蚊絣が巧みに使い分けられ。。

そのオリジナルなセンスは一目で東郷織物とおわかりいただけることでしょう。
雑誌などでご覧になられて、お探しの方もきっといらっしゃることと存じます。
独特の感性は、洋服感覚で着こなす都会的な和姿を演出いたします。


母娘代々にわたり、受け継ぐおきものとして、
末永くお召いただけますと幸いでございます。

夏の逸品!どうぞお見逃しなく!

商品詳細

- 素材・サイズ

◆表裏:絹100% (お誂え・お仕立ては手縫いです)
背より身丈162cm(適応身長157cm~167cm) (4尺 2寸 8分)
裄丈68.2cm (1尺 8寸 0分) 袖巾34.1cm (9寸 0分)
袖丈49.2cm (1尺 3寸 0分)
前巾27.6cm (7寸 3分) 後巾31cm (8寸 2分)
◆居敷当つき
東郷織物金星

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 盛夏(6月末~9月上旬)

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 観劇、お食事会、お稽古事、街着、ランチなど

◆あわせる帯 夏の九寸名古屋帯、八寸名古屋帯、半巾帯など

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る