商品番号 1340129

【大決算中古市】 【京の染匠】 特選疋田絞り染手刺繍訪問着 ≪上質お仕立て上がり・中古美品≫ 「疋田に宝の丸」 八掛にまでこだわった逸品社交着! 身丈149 裄63.5*


============================

【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈66cm (1尺 7寸 4分) 袖巾33cm (8寸 7分)
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。

============================

◆新古品・中古品は現品限りですので売り切れ次第終了となります。

◆中古品として仕入れてまいりましたが、洗われて大切に保存されていたのでしょう、仕付け糸もついたままの美品でございます!
お手元で現品を確認の上、お値打ちに御召くださいませ!

◆丸に違い鷹の羽の縫い一つ紋が入っております。(家紋の入れ替えは、紋消し5,500円+紋入れ16,500円にて承ります。)


疋田絞りに手刺繍の絶品加工!
お仕立てあがりの贅沢な加工の訪問着をご紹介いたします。

いつの時代も女性の憧れとして、流行に左右されることなく愛される絞り染め。
絞り染を代表する疋田絞りは数多い絞りの中でもその華麗さ、
優雅さは他に類がなく、同時に一粒一粒の絞りの粒が独特の立体感をもっています。

絹布を小さく指でくくって染ほどくと白い粒のような模様が現れます。
この可憐な模様が子鹿の背中の斑点に似ているため、別名鹿の子絞りとも呼ばれています。

その絞られて残された深緑地に白の鹿の子が一面に広がる表情は、
なんとも現代感覚にもあった美しい着姿を演出してくれることでしょう。

白とのコントラストを基調に、一面に広がる絞り染めの凹凸感…
そこへ飛び柄のように浮かび上がる「宝の丸」模様を
手刺繍によって縫い表しました。

統一感のある色調の中に、刺繍の艶めきが際立つ秀作です。

また、八掛にも表地と同じ生地を用いており、
表地同様に疋田絞りが施されております。
ここまでこだわった一枚には、なかなか出会う機会もございません。

格調高く染め上げられた古典の趣を持たせてお召し頂きやすいひと品。
贅沢さを演出しようと、染めで疋田を表現することもございますが、
やはり本物の絞りにかなうものではございません。

まさに一期一会のおきもの。
全く同じものを創作することはできません。
その全て手仕事で行うといった贅沢さをさりげなさに変えて、
職人さんのお心がお召しになる方の快適さとなって肌近く感じられることでしょう。

ご寸法のあう方でしたら、本当にお値打ちかと存じます。
手仕事の魅力をどうぞご満喫ください。

商品詳細

- 素材・サイズ

◆表裏:絹100% (お誂え・お仕立ては手縫いです)
背より身丈149cm(適応身長144cm~154cm) (3尺 9寸 8分)
裄丈63.5cm (1尺 6寸 8分) 袖巾32.5cm (8寸 6分)
袖丈48cm (1尺 2寸 7分)
前巾24.5cm (6寸 5分) 後巾30.5cm (8寸 1分)
◆八掛の色:深緑色

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません。

◆着用シーン パーティー、レセプション、お茶会、音楽鑑賞、観劇など

◆あわせる帯 袋帯、綴れ名古屋帯

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る