ポップでキュートなデザイン性!
しゃれ味たっぷりの九寸名古屋をご紹介いたします!
お柄に惹かられて入荷してまいりました!
お目に留まりましたら是非ともお見逃しなく!
程よくハリのある確かな織の帯地は、
優しい薄青磁色(青味のある薄緑色)を基調して、竹のような地模様を織りなして。
可愛らしいねこの意匠が浮き上がりました。
たまらなくキュートなデザインとなっています!
ビロード織にて立体感ある仕上がりになっております。
後ろ姿に愛らしい意匠を…
また、巻く方向によってお腹に出るお柄が二通りございます!
そして裏地にもお柄と同じ意匠の地紋が浮き上がって…
お洒落心をくすぐる一条!
この品の良い風合いと締め心地の良さを、
ぜひお手にとって確かめて頂きたく思います。
お色柄、地風ともに大変素敵なお品です。
お手元でご愛用いただける一品となりましたら幸いでございます。
絹100%(金属糸風繊維以外)
長さ約3.6m(お仕立て上がり時)
柄付け:お太鼓柄
※巻き方によって腹側に出るお柄が異なります。
おすすめの帯芯:綿芯「松」
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン カジュアルパーティー、音楽鑑賞、観劇、お食事など
◆あわせるお着物 付下げ、色無地、小紋、御召、紬、織のお着物など
★名古屋仕立て(税込8,250円※綿芯「松」代含む)
胴に巻く部分から手先までを半分に折って縫製された仕立て方です。
お着付けの際に半分に折る必要がないので、楽に着付けることが出来ます。
★開き仕立て(税込11,550円※綿芯「松」代含む)
半分に折らずに帯地と帯芯をかがって仕立てます。
胴回りをご自身の好きな巾で結ぶことができます。
★松葉仕立て(税込11,550円※綿芯「松」代含む)
手先の部分だけを半分に折って縫製された仕立て方です。
胴回りは折らずに仕立ててあるのでご自身の好きな巾に調節することができ、
かつ手先は半分に折っているので楽に着付けをすることが出来ます。
※開き仕立てと松葉仕立ては縫製の関係上帯芯が見える状態です。
着用時には見えませんので問題はございませんが、気になる方は+2,750円で裏地を付けることもできます。
ご希望の方は、「モス裏地付き」のお仕立てをお申し込み下さい。