商品番号 1338479

【2万円均一】【仕・中古美品)【高澤織物】 信州上田天蚕花織八寸名古屋帯 「縞献上」 信州の自然が香る… シンプルで上質な一条。

売切れ、または販売期間が終了しました。

ほっこりと心温まる長野県信州の伝統的織物【信州上田紬】のご紹介です。
信州特産の天蚕糸を、伝統の花織にあしらった天蚕花織八寸帯です。
真綿から紡いだ極細の手紬糸で丹念に織り上げた一条。
信州の香りをお楽しみくださいませ。

仕立て上がりリサイクル品として
仕入れました。締め跡もほとんどなく
美品としてお届けできます。

(花織と第されていますが 琉球物のような花織は
 ほどこされていません。緯糸の不揃や節で
 浮織のような印象がかもしだされています)


上田紬の興りは戦国時代まで遡ります。
真田氏の開祖・真田昌幸(真田幸村のお父さんです)が上田の産業振興のために「真田織」という織物を奨励したことから始まったとされています。
それがやがて真綿から紡いだ糸を原料にした紬の織物に進展し、養蚕の隆盛や真田父子の活躍とともに全国に広まって行きました。

江戸時代初期、茨城県結城地方の代官となった伊奈忠次という人に招聘されて上田から大勢の染織技術者が彼の地へ赴いた時代があります。
当時、上田の染織技術は洗練された先進技術として全国的に認知されており、
その技術をもって結城地方の染織産業の振興に大きな役割を果たします。
結城紬が全国的なブランドになった基礎には上田紬の技術が基礎にあったと言えるのです。
そんな長い歴史を持つ。信州上田紬。

真綿糸ならではのほっこりした地風の中に、さらりとした都会的な印象も感じさせてくれます。
帯地は柔らかな白茶色の地にほのかに膨らみを込めた墨色の花織り間道を配して、
ほのかに黄緑に光る天蚕のお色味が心を引きつける一条。

シンプルながらも、粋に躍動感のあるその面持ちは、
小紋や織のおきものなどと合わせて、存分にお締めいただけます。
この豊かな風合い、美しい彩りを是非お手元でご堪能下さいませ。
普段のお洒落を楽しむカジュアル帯のひとつとして…
永くご愛用いただけましたら幸いでございます!

商品詳細

- 素材・サイズ

絹100%(天蚕糸含む)
長さ 3.75m 
信州高澤織物謹製
全通柄
長野県織物工業組合品質保証之証、産地表示証紙(六文銭マーク)付き

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 袷(10月~翌年5月)

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 音楽鑑賞、観劇、街着、カジュアルパーティー、ランチなど

◆あわせる着物 小紋、織のお着物など

※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワがついております。この点をご了解くださいませ。

お仕立て

撥水加工をご要望の場合はこちら
(ガード加工 帯)
(パールトーン加工 八寸帯)


最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る