商品番号 1337988

【5万円均一】 【東京友禅第一人者 故・荒井照太郎】 特選東京友禅九寸名古屋帯 「扇子」 希少な工芸帯が特別入荷!

売切れ、または販売期間が終了しました。

東京友禅の第一人者、荒井照太郎作の特選名古屋帯をご紹介致します!
すでにお亡くなりになられている作家さんでございますため
今後創作されることもなく、その価値は上がる一方かと存じます。
希少な藝術品としてのおひとつを、どうぞご覧くださいませ。

東京友禅に人生をささげた江戸手描き友禅師、荒井照太郎。
東京芸術近代美術館をはじめ、ベルギーのブリュッセル王立美術館、
ベルリン東洋美術館などにその作品が収蔵されており、
海外での評価も高い作家さんでございます。
東京友禅界の重鎮として数々の作品を創作されておりましたが…
惜しまれつつも、2002年94歳で他界されました。

遺された創作品というのは、本当に数少ないものです。
きっとお探しの方もいらっしゃることと思います。

すばらしい作品群は決してアートに走り過ぎることなく、
実用のお着物として着やすいデザインであり、
なおかつハッとするような洗練をたたえたお品でございます。

しなやかな絹地を爽やかな若草色に染め上げ、
お柄には花意匠を込めた扇子模様が染あらわされています。

お手元に届きましたら、ぜひ裏面をご覧くださいませ。
裏表を見まごうほどの、染め通りの良さ。
作家さんが下絵を描き、色を選び、少しずつ描き上げていたことが心に浮かぶ…
本物の手加工品でございます。

現在では手に入れることのできない貴重なお品でございます。
東京友禅特有の透徹とした美しい佇まいを…
どうぞ心ゆくまでご堪能いただきたく思います。

お色柄、地風ともに大変素敵なお品です。
お手元でご愛用いただける一品となりましたら幸いでございます。

商品詳細

- 素材・サイズ

絹100%・金属糸風繊維除く
長さ約3.6~3.7m(お仕立て上がり時)
柄付け:お太鼓柄
おすすめの帯芯:突起毛綿芯

- おすすめTPO

◆最適な着用時期10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン カジュアルパーティー、音楽鑑賞、観劇、お食事、お出掛け、ご旅行など

◆あわせるお着物 付下、色無地、小紋、織りのお着物など

お仕立て

★名古屋仕立て(税込9,350円※綿芯「突起毛芯」代含む)
胴に巻く部分から手先までを半分に折って縫製された仕立て方です。
お着付けの際に半分に折る必要がないので、楽に着付けることが出来ます。

★開き仕立て(税込12,650円※綿芯「突起毛芯」代含む)
半分に折らずに帯地と帯芯をかがって仕立てます。
胴回りをご自身の好きな巾で結ぶことができます。

★松葉仕立て(税込12,650円※綿芯「突起毛芯」代含む)
手先の部分だけを半分に折って縫製された仕立て方です。
胴回りは折らずに仕立ててあるのでご自身の好きな巾に調節することができ、
かつ手先は半分に折っているので楽に着付けをすることが出来ます。

※開き仕立てと松葉仕立ては縫製の関係上帯芯が見える状態です。
着用時には見えませんので問題はございませんが、気になる方は+2,750円で裏地を付けることもできます。
ご希望の方は、「モス裏地付き」のお仕立てをお申し込み下さい。

九寸帯を直接お仕立てされる方はこちら
【突起毛綿芯】名古屋仕立て
【突起毛綿芯】開き仕立て/松葉仕立て(裏地なし)
【突起毛綿芯】開き仕立て/松葉仕立て(モス裏地付き)


撥水加工をご要望の場合はこちら
(ガード加工 帯)
(パールトーン加工 九寸帯)


最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る