商品番号 1337939

大正創業【仙太郎】 特選本場大島紬 9マルキカタス式・有色絣 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「風に揺れて」 ビビッドに映える彩り! 身丈154 裄64.5

【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈70.5cm (1尺 8寸 6分) 袖巾36cm (9寸 5分)
※ご寸法によっては胴裏交換が必要です。
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。

◆新古品・中古品は現品限りですので売り切れ次第終了となります。

◆中古品として仕入れてまいりましたが、
大切に保存されていたのでしょう、仕付け糸も付いたままの美品でございます!
お手元で現品を確認の上、お値打ちに御召くださいませ!


シンプルですっきり、凛とした面持ち。
創作性豊かなおきものづくりをされている、
仙太織物謹製の本場大島紬のご紹介です。

遠目には無地のように絣がこめられた地に、
パッと映える有色の絣意匠が洒落たひと品です。
お目に留まりましたらどうぞお見逃しなく!


大正時代に創業した仙太織物。
初代仙太郎氏は、当時有名老舗のオリジナルを始めとする人気の柄を次々に生み出し、大島紬の図案家として一世を風靡した名工でした。
図案のみならず、製作工程のすべてに精通していたという、
言わば大島紬のプロデューサー。多くの染職人や織り子を、
温かい思いやりと厳しい技術指導で育て上げ、通産大臣の表彰も受けたということから、
そのものづくりにかける姿勢がうかがえます。

大島特有の黒茶色地。
一面に9マルキカタス式絣が織りだされ、
その上をゆうらりと彩るモダンなデザイン。
青や藤色、躑躅色、青緑色などのビビッドな色彩が
調和しながらもそれぞれを引き立て目を惹くおももちとなりました。

大島独特の滑らかな手触りとシワになりにくい性質、着れば着るほど着心地がよくなる素晴らしい風合いを楽しみながら、母から娘へと末永く大切にお召しいただきたいお品です。

終生お手元でご愛用いただければと願いつつ、
大切にお届けさせていただきます。

商品詳細

- 素材・サイズ

表裏:絹100% (縫製:手縫い)
背より身丈154cm(適応身長149cm~159cm) (4尺 0寸 7分)
裄丈64.5cm (1尺 7寸 0分) 袖巾33.5cm (8寸 8分)
袖丈49cm (1尺 3寸 0分)
前巾24cm (6寸 4分) 後巾29.5cm (7寸 8分)

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 芸術鑑賞、街歩き、ご友人との気軽なお食事、お稽古ごと、行楽など

◆あわせる帯 洒落袋帯、名古屋帯など

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る