商品番号 1337786

特選手織りすくい織九寸名古屋帯 「武田菱に名物裂」 心躍るおしゃれ帯!

売切れ、または販売期間が終了しました。

贅沢にも手織りで織り上げられたお品でございます。
袷はもちろんのこと、単衣の時期にもおすすめ!

さらりとすべらかな地風が心地よい...
趣味性高いお洒落な名古屋帯を仕入れて参りました。
どうぞお見逃しなくお願い致します。

すくい織は基本的に平織組織で、800本前後の経糸を使用します。
織前の経糸の下に型紙をおき、それに従って「柄」をすくいわけ表現していきます。
これが「すくい」の語源だと言われています。
綴織とよく似ていますが、綴の場合、経糸に対して緯糸が垂直に織り込まれ、
また緯糸で経糸をかくしてしまうのに対して、
すくい織では経糸をかくさず緯糸との混色で表現します。

穏やかな小豆色の帯地。
お柄には武田菱に名物裂の意匠を織りなしました。
穏やかな地色ですので 様々なおきものに合わせてお使いいただけます。

洗練された意匠センス、織の技術、素地
実際にお手元でご覧いただけましたら、
きっとお気に召していただけることと存じます。

お着物の楽しみはなんといってもコーディネート!
大人カジュアルをご満喫いただけるひと品として
末永くご愛用いただけましたら幸いでございます。
お目に留まりましたら、どうぞこの機会にご検討くださいませ。

商品詳細

- 素材・サイズ

絹100% 長さ約3.6m(お仕立て上がり時)
柄付け:お太鼓柄 
おすすめの帯芯:綿芯

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 9月~翌年6月の袷・単衣頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 街着、お食事会、女子会、観劇、芸術鑑賞、コンサート、ご趣味の集まりなど

◆あわせる着物 小紋、紬、織りのおきもの

お仕立て

★名古屋仕立て(税込8,250円※綿芯「松」代含む)
胴に巻く部分から手先までを半分に折って縫製された仕立て方です。
お着付けの際に半分に折る必要がないので、楽に着付けることが出来ます。

★開き仕立て(税込11,550円※綿芯「松」代含む)
半分に折らずに帯地と帯芯をかがって仕立てます。
胴回りをご自身の好きな巾で結ぶことができます。

★松葉仕立て(税込11,550円※綿芯「松」代含む)
手先の部分だけを半分に折って縫製された仕立て方です。
胴回りは折らずに仕立ててあるのでご自身の好きな巾に調節することができ、
かつ手先は半分に折っているので楽に着付けをすることが出来ます。

※開き仕立てと松葉仕立ては縫製の関係上帯芯が見える状態です。
着用時には見えませんので問題はございませんが、気になる方は+2,750円で裏地を付けることもできます。
ご希望の方は、「モス裏地付き」のお仕立てをお申し込み下さい。

九寸帯を直接お仕立てされる方はこちら
【綿芯「松」】名古屋仕立て
【綿芯「松」】開き仕立て/松葉仕立て(裏地なし)
【綿芯「松」】開き仕立て/松葉仕立て(モス裏地付き)


撥水加工をご要望の場合はこちら
(ガード加工 帯)
(パールトーン加工 九寸帯)


最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る