商品番号 1336623

“限定価格31日迄!” 【Premiumブランドフェア】 【初代 由水十久】 傑作本加賀友禅羽織 ≪御仕立て上がり・中古品≫ 「いとしごの」 生き生きとした表情… 超希少!究極の羽織物! 羽織丈80 裄63.5

売切れ、または販売期間が終了しました。

============================
【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈66.5cm (1尺 7寸 6分) 袖巾34.5cm (9寸 1分)
※目視での縫込みの確認による概算となります。
※寸法を最大寸まで変更する場合肩裏の交換が必要となります。
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
============================

◆新古品・中古品は現品限りですので売り切れ次第終了となります。

◆中古品として仕入れてまいりました。
余り目立ちませんが、肩山、袖付け付近にうっすらと
ヤケによる退色が見受けられます。
(※画像の黄色矢印の幅は1cmです。)
お手元で現品を確認の上、お値打ちに御召くださいませ。


加賀友禅の巨匠―
ご存知、【 初代 由水十久 】氏の手による逸品。

流石に、初代のお品で羽織物のご紹介は数えるばかり。
その点も希少ではございますが、お柄の童主体ではなく、
親子を生き生きと染め上げたお品。

その価値をご納得頂ける方に…

この風格、世界観―

初代・由水十久氏。
加賀友禅の系譜の中でも、最も有名な作家であり、
加賀友禅の歴史の一翼を担った由水十久氏。

幼少より、日本画を能くし、昭和初期に紺谷静焦に師事。
古典文芸にも造詣深く、日本国内はもちろん、海外でも個展を開くなど、
その才能を惜しむことなく発表されておられました。

「あくまでも着る人が主役」というこだわり。
その際たるは、写実的な草花模様が中心の加賀友禅の中で、
異色の人物画を好み、特に童に対する思い入れには独自の世界観が感じられ、
由水十久といえば「童」と代名詞にもなるほど…

本品はその中でも由水十久氏の作風を存分にお楽しみいただけるお品。

とりわけ没後は、その価値はもとより、
作品自体をお見受けすることもほとんどございません。

本当に、稀、貴重…。

糸目の繊細さは加賀随一。
その細い細い糸目で描き出された人物の、
衣裳の細やかなお柄付。

おだやかな紅藤鼠地をベースに、
馥郁たる香の梅ヶ枝。

その梅ヶ枝の合間に、幼子にほおずりする
やさしい表情の母親のお柄があしらわれて…
細緻に染め描き出されております。

伸びやかで、凛とした風情をたたえるデザイン。
衣服の質感までもを描ききる由水十久氏ならではの精緻な筆使い。

このこだわり、このバランス。
研ぎ澄まされた空間性を感じさせて…

見るものすべてを幽玄の瞬間へいざなうかのよう。

もう二度と作られることのない美術品でございますので…
本当に大事にしていただける本物志向の方に、
自信を持ってお勧め致します。

お手元で末永くご愛用いただけましたら幸いでございます。

商品詳細

- 素材・サイズ

表裏:絹100% 縫製:手縫い
背より羽織丈80cm(2尺 1寸 1分)
裄丈63.5cm (1尺 6寸 8分) 袖巾34.5cm (9寸 1分)
袖丈47cm (1尺 2寸 4分)
前巾(襠含む)23cm (6寸 1分) 後巾28cm (7寸 4分)

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月から翌3月の羽織、コートの時期

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン おでかけの際の防寒用、お洒落な羽織ものとして

◆あわせる着物 カジュアル向けのデザインの付下げ、色無地、小紋、織のお着物 など

※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る