商品番号 1336562

【中古大処分市】 【絲藝苑 故・上島洋山】 【某専門店扱い品】 特選能州紬訪問着 ~すくい織・海草染~ ≪仕・中古美品≫ 「夜凪」 氏の愛した能登の風感じて… 身丈154.5 裄63

売切れ、または販売期間が終了しました。

【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫  裄丈65.5cm (1尺 7寸 2分) 袖巾32cm (8寸 4分)
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。

◆新古品・中古品は現品限りですので売り切れ次第終了となります。

◆中古品として仕入れてまいりましたが、
おおむね美品でございます!
お手元で現品を確認の上、お値打ちに御召くださいませ!


織物好きにコアなファンの多い『能州紬(のうしゅうつむぎ)』…
上島洋山率いる【奥能登門前町・絲藝苑】より、
特選すくい織紬訪問着をご紹介致します。

織絵羽はかなり希少でございますので…
今後のご紹介はまずお約束はできません。
正真正銘、すべて「織り」で表現された意匠美を是非ともご堪能くださいませ。


海を染め、風を織る能州紬。
曹洞宗大本山、総持寺の門前町として栄えた事からその名がある、能登・門前町。
この町の松林と海岸を見渡せる絶好の場所に「絲藝苑」はあります。
 
季節毎に、時間毎に変わる自然のあまりの素晴らしさに惹かれて、
京都西陣織の若き織元、上島洋山氏が工房を開いたことから
能州紬がはじまりました。

節糸の素朴な表情がどこかモダンな意匠に際立ち、
古き良き町並みにも、現代的な空間にも素敵にマッチする、
独特の世界観を演出いたします。


能州紬ならではの、すくいの技法を用いたしゃれた表情。
ふうわりと肌心地の良い紬地。
お色は海草染を用いて青紫色を基調に奥からうっすらと紅梅色が覗いて…
夜の海にぼんやりと月が浮かぶような、幻想的な意匠をあらわしました。

経緯糸の紬糸が絶妙に掛け合わせられた織りの妙技。
冴えざえとしたムードが研ぎ澄まされたしゃれ感を演出いたします。

限られたお色使いで織り成したシンプルな仕上がりのひと品。
天然染料の風合いでより一層豊かに感じさせてくれるひと品に仕上がっております。

一生にそう何度も巡り合えるお品ではございません。
一期一会のこの機会、お見逃しのないようお願い致します。

商品詳細

- 素材・サイズ

表裏:絹100% (お誂え・お仕立ては手縫いです)
背より身丈154.5cm(適応身長149.5cm~159.5cm) (4尺 0寸 7分)
裄丈63cm (1尺 6寸 6分) 袖巾32cm (8寸 4分)
袖丈49cm (1尺 3寸 0分)
前巾24.5cm (6寸 4分) 後巾29.5cm (7寸 7分)
◆八掛の色:紅梅色
ますいわ屋扱い品

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 趣味のお集まり、芸術鑑賞、お出かけ、カジュアルパーティーなど

◆あわせる帯 洒落袋帯、九寸名古屋帯など

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る