【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 現状が最大寸法です。
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
◆新古品・中古品は現品限りですので売り切れ次第終了となります。
◆中古品として仕入れてまいりましたが、
おおむね美品でございます!
お手元で現品を確認の上、お値打ちに御召くださいませ!
琉球より伝わる伝統の花織の美…
証紙等はございませんが、丁寧な緯糸使いにこの地風、
南風原花織紬の中でも滅多と見ない道中着コートをご紹介致します。
お着物の上に羽織るコートだからこそ、
こだわりの一枚をまとってハイセンスな着姿に。
どうぞお見逃しなくお願いいたします!
黄金南風の平和郷、南風原(はえばる)。
首里王府の直轄地として、また南部地域の交通の要所として発展してきました。
中国との交易でこの地に絣文化がもたらされたのは、今から600年も前のこと。
以来南風原は琉球絣の産地として栄え…
琉球絣のみならず、日本の絣の発祥地とも言われております。
シャーラ、トントン。
家々から聴こえてくる機織りの音。
眼下にさとうきび畑や赤瓦の家並みが広がり、
敷き詰められているのは、絣模様をイメージした石のタイル。
家並みの中を縫うスージグァー(狭い路地)は、網の目のように広がって…
心が奥底から開放される優しい情景の中、南風原の花織は生み出されます。
溶けこむように織り上げられた味わい深い花織。
彩り豊かな美しい輝きを放つよう…
浮き出る花織の絹艶は言葉を失う程の美しさ。
穏やかな配色で着回しもしやすく、
かつ絶妙なセンスを感じられる仕上がりです。
触れると柔らか。
落ち着きある青褐色の地には繊細な間道を背景に、
ふわりと舞う花綜絖が織りなす花織り独特の風情。
どんなにもつれた糸でも解きほぐす位の忍耐と辛抱強さ。
花織の織り手さんには、心の強さがございます。
沖縄人の強くあたたかな精神とともに…
美しいく花開いた布を、豊かな心で楽しみたく思います。
さっと羽織ればそれだけで、和姿にこなれた印象をもたらす一枚。
ぜひ普段のお出かけのお供としてお召し下さいませ。
自信と責任を持って、大切に大切にお届けさせていただきます。
表裏:絹100% (縫製:手縫い)
背よりコート丈92cm(2尺 4寸 2分)
裄丈67cm(1尺 7寸 6分) 袖巾34.5cm(9寸 1分)
袖丈47.5cm(1尺 2寸 6分)
前巾25.5cm(6寸 7分) 後巾29.5cm(7寸 7分)
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 音楽鑑賞、観劇、お食事、普段のお出かけなど
◆あわせる着物 小紋、織のお着物など
※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。