【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 現状が最大寸法です。
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
◆新古品・中古品は現品限りですので売り切れ次第終了となります。
◆中古品として仕入れてまいりましたが、
おおむね美品でございます!
お手元で現品を確認の上、お値打ちに御召くださいませ!
季節を纏う喜び。
四季の移ろいに合わせて、お色柄や地風に季節を取り入れる楽しみは、
洋服とはまた一味違った、和服ならではの喜びがあるように思います。
今回ご紹介のお品は滅多と見かけない印象の特選付下げでございます。
日本の暑い夏に涼やかな風情もたらす一品。
お目に留まられました方は是非、ご検討くださいませ。
サラリ、ふうわりと風をはらむ、
軽く柔らかな絽の絹地を、しっとりと落ち着いた気品漂う鶸萌黄色で染め上げて。
手触り心地よく、肌上をなめらかに滑ります。
お柄には四つ菱文様を描き出して。
シンプルに映える洒落の面持ちをご堪能くださいませ。
洗練された、夏の和姿を彩ります。
季節を装う贅沢を。
お手元にてご愛用いただけましたら幸いでございます。
表裏:絹100% (縫製:手縫い)
背より身丈164.5cm(適応身長159.5cm~169.5cm)(4尺 3寸 5分)
裄丈65cm(1尺 7寸 2分) 袖巾33cm(8寸 7分)
袖丈48.5cm(1尺 2寸 8分)
前巾26cm(6寸 9分) 後巾30.5cm(8寸 0分)
※居敷当無し、背伏せ付き
◆最適な着用時期 盛夏(6月末~9月上旬)
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン カジュアルパーティー、お付き添い、お出かけ、お稽古、芸術鑑賞、観劇、趣味のお集まり、お食事会など
◆あわせる帯 袋帯、九寸名古屋帯など
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。