【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 現状が最大寸法です。
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
◆新古品・中古品は現品限りですので売り切れ次第終了となります。
◆中古品として仕入れてまいりました。
衿元に着用汚れ、また背中の帯で隠れる部分に画像のような汚れがございます。(矢印の幅は1cmです)
ご了承の上、お値打ちに御召くださいませ!
奥深い染め色に、幻想的なムード…
一珍染にて描かれた創作性の高い一枚です。
こだわりの夏のお洒落着として、どうぞご検討くださいませ。
一珍染め―
桃山時代に生まれた染技法です。
一珍とは防染糊のことで、もち米を主体とした友禅の糊に対して、主原料は小麦粉と石灰を用います。
これを糊状にした一珍糊を先金を付けた筒紙に詰め、そのまま生地に筒描きし、
乾いたのち生地を斜めに引っ張り糊を浮かせてはがすと、表面にひび割れのような文様が浮かび上がります。
夏らしいシャリリとした地風が涼やかな変わり絽地。
お色はシックな紺鼠色に染め上げて、
一珍の風合いを存分に活かして意匠を染め描きました。
あっさりとシンプルに、
だからこそ染の加工の良さが光ります。
おきものをよくお召しになる方にもきっとご満足いただけることと存じます。
中古品ならではの価格ですので、どうぞお見逃しなく!!
表裏:絹100% (お誂え・お仕立ては手縫いです)
背より身丈161cm(適応身長156cm~166cm) (4尺 2寸 5分)
裄丈68cm (1尺 8寸 0分) 袖巾34cm (9寸 0分)
袖丈49cm (1尺 3寸 0分)
前幅24cm (6寸 4分) 後幅30cm (7寸 9分)
※居敷当なし・背伏せあり
◆最適な着用時期 盛夏(6月末~9月上旬)
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 音楽鑑賞、観劇、女子会、街着、ランチなど
◆あわせる帯 名古屋帯、半幅帯など
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。