商品番号 1335945

“掲載20日迄!”【Premiumブランドフェア】 【琉球紅型】 特選琉球紅型縮緬九寸名古屋帯 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「流水に桜楓蝶々」 鮮やかな南国のお色… 目利きで超お値打ち!

売切れ、または販売期間が終了しました。

◆新古品・中古品は現品限りですので売り切れ次第終了となります。

◆中古品として仕入れてまいりましたが、
大切に保存されていたのでしょう、美品でございます!
お手元で現品を確認の上、お値打ちに御召くださいませ!


心惹かれる…紅型の彩り。
ちりめん地の九寸名古屋帯のご紹介です。
残念ながら落款等はございませんが、
目利きのお品ならではのお値打ち価格でお届けさせていただきます。


琉球王朝時代より、その伝統の技が引き継がれてきた紅型。
絵師が図案を描き、彫り師が型紙を彫り、それを紅型三宗家と言われる
「城間家」「知念家」「沢岻家」を中心とした染め師が完成させるという
形態で匠の技が守られてまいりました。

廃藩置県や第二次世界大戦といった歴史の波によって、紅型の技は、
消え去ろうとしていました。終戦後、その技の復興に努めた中心人物は、
戦禍を逃れた城間家の城間栄喜氏と知念家の知念績弘氏でした。廃材の中から、
「宗家」の名にかけて琉球王朝の彩りを蘇らせたその熱意とたゆまぬ研鑽。
消え行くものを留めよう、護ろうとするその心と努力によって
琉球紅型は受け継がれて参りました。


ふっくらとしたシボの凸凹が心地よいちりめん地。
その地を穏やかな松葉色に染め上げ、
お柄には臙脂、桃花色、黄色などの紅型らしいお色を用いて、
流水に桜楓、蝶々の意匠を表現いたしました。
古典の風雅さと女性らしく優美な雰囲気をこめた仕上がりとなりました。

普段のお出かけやお食事などに。
どうぞこの機会をお見逃しなくお願いいたします。

商品詳細

- 素材・サイズ

絹100% 
長さ約3.7m
全通柄

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 音楽鑑賞、観劇、お食事、街着、行楽など

◆あわせる着物 色無地、小紋、織のお着物など

※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワがついております。この点をご了解くださいませ。

お仕立て

撥水加工をご要望の場合はこちら
(ガード加工 帯)
(パールトーン加工 九寸帯)


最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る