【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 現状が最大寸法です。
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
◆新古品・中古品は現品限りですので売り切れ次第終了となります。
◆中古品として仕入れてまいりましたが、
おおむね美品でございます!
お手元で現品を確認の上、お値打ちに御召くださいませ!
爽やかな夏の和姿を。
美しい友禅の込められた、経絽訪問着のご紹介です。
現品限りでのご紹介、どうぞお見逃しなくお願いいたします。
きっとその表情からもお分かりいただけましょう…
季節感を素材や透け感で表現する日本ならではの繊細な文化を、
こだわりの絹地にてお楽しみいただきたく思います。
ふわりと風にたなびく…透け感美しい経絽の絹地。
軽く、そしてしなやかな風合いで、
まるでレースをまとっているかのような贅沢感がございます。
その地を淑やかな山葵色で彩りました。
シンと、夏の和装に涼をもたらして。
お柄には見るも涼やかな蔦に瓢箪を描き出して。
透け感あふれる風合いで、長襦袢や下のお着物の存在を優しく感じさせ、
上前に施された銀駒刺繍が品の良いエレガントな和姿を演出いたします。
きっとご満足いただけると自信をもっておすすめします。
この機会をお見逃しなきようお願いいたします。
表裏:絹100% 縫製:手縫い
背より身丈165cm(適応身長160cm~170cm) (4尺 3寸 5分)
裄丈70cm (1尺 8寸 4分) 袖巾34.5cm (9寸 1分)
袖丈49cm (1尺 3寸 0分)
前巾24.5cm (6寸 4分) 後巾30cm (8寸 0分)
※居敷当無し、背伏せ付き
◆最適な着用時期 盛夏(6月末~9月上旬)
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 式典、お付き添い、パーティー、観劇、お食事会など
◆あわせる帯 袋帯、綴れ名古屋帯など
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。