商品番号 1334868

【GW限定】 【人間国宝 故:小宮康孝】 高級工芸伊勢型小紋 ~某有名専門店誂え品~ ≪御仕立て上がり・新古品≫ 「敷笠松」 本当に、本当に少なくなっております… 憧れの国宝作!大人上品な良色! 身丈163 裄70

売切れ、または販売期間が終了しました。

【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 現状寸法が最大寸法です。
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。

◆新古品・中古品は現品限りですので売り切れ次第終了となります。

◆未着用の新古品として仕入れてまいりましたので、仕付け糸もついたままの美品でございます!お手元で現品を確認の上、お値打ちに御召くださいませ!


美術品の域に達した幻の作品をご紹介いたします!
人間国宝・小宮康孝が染め上げた伝統的な江戸小紋のひと品!
氏の作品に出会えることは年々本当に少なくなってきております。
出会いの一枚を、どうかお見逃しなくお願いいたします。


重要無形文化財保持者(人間国宝)、小宮康孝氏。
同じく人間国宝であられた父・小宮康助氏のもとで厳しい修行に励み、
和紙製作者、型紙技術者の協力を得て古資料を研究、伝統的な小紋型を復興。
昭和53年には父についで重要無形文化財「江戸小紋」の保持者に認定されました。

実は「江戸小紋」という言葉は、
小宮康助氏が国宝認定される際に、他の小紋染めと区別するために用いた名称でございます。
また2018年、康孝氏のご子息である小宮康正が人間国宝に認定され、
同分野で三代続いて人間国宝を輩出という偉業も成し遂げた小宮家は、
まさに、江戸小紋の始祖といっても過言ではないでしょう。

そんな氏の作品は、
やはり一般流通する機会が少なく、日本橋三越本店・高島屋日本橋店さんなど、
決まったルートでだけ販売されておりました。
まさに憧れの江戸小紋でございます。


手触りサラリとしなやかな絹地は品良き鶸茶(ひわちゃ)色に染めて。
お柄には笠松が一面に染め上げられております。

シンプルながらも洗練された匠技を感じさせる仕上がり。
さすがは人間国宝の技のキレ、思わず唸る仕上りです。

本物の江戸小紋をお探しの方に…
ぜひとも本当に良いお品を、この機会にお求めくださいませ。

終生お手元でご愛用いただければと願いつつ、
大切にお届けさせていただきます。


【小宮 康孝 受賞歴】
大正14年台東区浅草生まれ
重要無形文化財保持者(人間国宝)
第一回東京都文化賞受賞
紫綬褒章受章
葛飾区伝統工芸士
勲四等旭日小綬章受章
名誉都民

商品詳細

- 素材・サイズ

表裏:絹100% 縫製:手縫い
背より身丈163cm(適応身長158cm~168cm) (4尺 3寸 0分)
裄丈70cm (1尺 8寸 5分) 袖巾35cm (9寸 2分)
袖丈49cm (1尺 3寸 0分)
前巾22.5cm (6寸 0分) 後巾28.5cm (7寸 5分)

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン お茶席、お稽古、芸術鑑賞、観劇、ご友人との気軽なお食事、街歩きなど

◆あわせる帯 袋帯、九寸名古屋帯など

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る