商品番号 1334705

●【植山織物】 特選西陣すくい織八寸名古屋帯 ~草木染・手織り~ 「豊名殿絨毯」 滅多と出逢えない名機屋の逸品! 今や希少な西陣の手織!

売切れ、または販売期間が終了しました。

ひと目で心打たれるような、美しい意匠。

この風格、もしお着物に詳しくない方が見ても、
ひと目で「よきもの」とお分かりいただけることでしょう。

西陣の技巧を駆使して織り上げられた、
贅沢感あふれる、草木染手織りすくい織八寸帯のご紹介です。


【 植山織物 】
西陣でも数少なくなった本袋屋さんのひとつで、
現在ではほとんど機を止めておられます。
そのため、年間の織り上がりも少なく、一般には流通しないため、
なかなかおみかけしない、レアなお品です。

もともとつづれ機を得意とされている機屋さんですので
同じ技法のすくい織りはお手の物といった感じです。
すくいとは綴れよりより細い糸で下絵に基づいて経糸を
杼ですくうようにしながら織ることから称された技法です。
西陣の匠があやなす至高の技をじっくりとご覧くださいませ。


しっとりしなやかな帯地は、凛と深い黒色。
お太鼓には細やかに金糸を織り込み、光を受けて艶めく仕上がりに。
お柄には豊名殿絨毯と題された流れるような意匠が織りなされました。

輝く金銀糸に草木染による優美な色糸。
奥ゆかしくも高雅な魅力に満ち満ちて…

手織りがあやなす繊細な意匠表現。
見るほどにその美に吸い込まれるような心地が致します。

長い歴史の中で築かれた織の巧技、
見事なまでに魅せつけるしっかりとした出来栄えは、
素晴らしいのひと言でございます。
本物志向の方にもきっとご納得いただけることでしょう。

生涯お持ちいただく一本として、自信をもっておすすめ致します。
どうぞこの機会をお見逃しなきよう、お早めにお求めくださいませ。

商品詳細

- 素材・サイズ

絹100%(金属糸風繊維除く) 
長さ約3.6m(お仕立て上がり時)
西陣織工業組合証紙No.1109 植山織物謹製
お太鼓柄

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン カジュアルパーティー、お出かけ、観劇、芸術鑑賞、お食事、趣味のお集まりなど

◆あわせる着物 付下げ、色無地、小紋、織りの着物など

お仕立て

八寸帯を直接お仕立てされる方はこちら
(ミシンかがり仕立て)
(手かがり仕立て)


撥水加工をご要望の場合はこちら
(ガード加工 帯)
(パールトーン加工 八寸帯)


最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る