【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈69cm (1尺 6寸 6分) 袖巾34.5cm (9寸 1分)
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
◆新古品・中古品は現品限りですので売り切れ次第終了となります。
◆中古品として仕入れてまいりましたが、大切に保存されていたのでしょう、仕付け糸も付いたままの美品でございます!
お手元で現品を確認の上、お値打ちに御召くださいませ!
素材の良さと染の良さ、両方をご堪能頂ける、
牛首紬訪問着のご紹介です!
寸法の限られた方となってしまいますが、
証紙なしのお値打ち価格でご紹介しますので、
お目に留まりましたら是非ともお見逃しなく!
日本の三大紬、大島・結城・牛首。
そのなかでも、双子の蚕(玉繭)から取れる希少な糸を用いているため、
年間生産量の一番少ないものが牛首紬です。
石川県の霊峰白山の麓にある白峰村で、
伝承の技によって織り上げられる軽くしなやかな一品。
自然の風合いを活かした織りものをつくり続ける、
ひたむきなその姿勢を感じ取っていただければと思います。
随所に節を浮かばせながら、程よいハリも心地よい紬地。
お色はこっくりと深い紫色に染め上げ、
お柄には裂取の有職文様とともに優彩の唐花を染描きました。
繊細な彩りの変化が魅せる奥行き…
なんとも幻想的でございます。
余韻を感じさせながらも、無地場を活かしてすっきりとした着姿に。
統一感のあるお色味ですので、帯合わせも自由自在。
浮き沈みするしなやかな表情に、
すっと落ち着きのある雰囲気をお楽しみいただけることでしょう。
心を込めて織り上げられる一反一反。
上質な高級感。シンプルな贅沢感。
素材の素晴らしさと染めの美しさ、両方を味わっていただける逸品でございます。
牛首紬は本当にしなやかで丈夫。
しわになりにくく、独特の地風をお楽しみいただけます。
加賀の国、霊峰白山麓の白峰村で八百年の昔から織り続けられる牛首紬。
ぜひこの機会をお見逃しなきよう。
表裏:絹100% 縫製:手縫い
背より身丈151.5cm(適応身長146.5cm~156.5cm) (4尺 0寸 0分)
裄丈63cm (1尺 6寸 6分) 袖巾32.5cm (8寸 6分)
袖丈47cm (1尺 2寸 5分)
前巾23.5cm (6寸 2分) 後巾29cm (7寸 7分)
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン カジュアルパーティー、音楽鑑賞、観劇、女子会、街着など
◆あわせる帯 洒落袋帯 など
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。