商品番号 1334610

【吉川染匠】 本格手描き京友禅訪問着 <丹後ちりめん・駒無地> 「松葉文」 キリッと冴える古典美! スッキリとした上品な構図が魅力的!


特選の本格京友禅…。
この仕上がり、きっと染めものに詳しいお方なら、
その良きものの価値をお分かり頂けることと思います。

京都工芸染匠協同組合:正規会員にも登録されている名門【吉川染匠】。
数々の京の老舗ブランドの作品を手がける名染匠さんでございます。

名匠による、本格京友禅訪問着。
今までにない独特の風格を放つ面持ちに、確かな加工の施された
逸品クラスの京友禅の仕上がり…どうぞお手元にてご堪能下さいませ!

淡い地色にありながらきりりと本物の色彩感…。
確かな良きものを感じさせるその力。
身にまとうお方こそに、本物を感じて頂けることと思います。

やわらかく溶け込む、上質な駒無地はごく淡い灰白色を基調として。
しっとりとまるで水分を含んでいるかのような、しなやかさ。
極上の絹布に極上の友禅によって、多様な彩りを加えました。

繊細な糸目で描いた細やかな松葉の模様。
落ち着いた配色がシックに映える面持ち…

上前の松を飾る刺繍も、さりげないアクセントに。
古典の面持ちを、すっきりと無地場も生かして仕上げた上品な訪問着です。

目に飛び込むような色調の中に、繊細な糸目、気品の刺繍使いを。
細部に渡り、まるで見惚れてしまうほどの美しさを兼ね備えた一枚です。
見るものの心を奪うおきものとは、
きっとこのようなおきもののことをいうのでしょう。
一目でその上質さを感じていただけることと思います。

無地場にも寂しさではなく、余韻を感じさせてくれる見事な構図…
表裏を見間違うほどのしっかりとした染め通り。
名門と称される自信の染め味を、見事に魅せつけております。

帯合わせ次第でフォーマル、カジュアルなパーティーにも
ご対応いただける特別な一品です。
自信をもってお届けさせていただきます。
この度特別入荷にて、どうぞお見逃しなさいませんよう!

商品詳細

- 素材・サイズ

絹100%
たち切り身丈184cm(背より身丈171cmまで) 内巾36.5cm(裄丈69cmまで)
白生地には、日本の絹印入りの純国産丹後ちりめん地を使用しております。

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌5月(袷の季節に)

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません。

◆着用シーン 結婚式、入卒のお付き添い、式典、パーティーなど

◆あわせる帯 袋帯

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

お仕立て

お仕立て料金はこちら
解手のし5,500円+※胴裏7,260円~+海外手縫い仕立て33,000円(全て税込)
※国内手縫い仕立て+16,500円(税込)

※堅牢染め・本加賀など、染めのしっかりした御着物への抜き紋入れには、
 堅牢抜き代4,400円(税込)が必要となります。

加工(湯のし、地入れ、紋地入れ)はこちら
(解手のし)


最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る