素晴らしい作品で世の女性を魅了してきた、十日町友禅。
名門【青柳】ブランドの特撰訪問着をご紹介いたします!
正統派の一枚をこの機会にお誂えくださいませ。
創設者、黄綬褒章受章作家・青柳大き(あおやぎたいき)の意思を引き継ぎ、
青柳は昭和13年の創業以来、雪深い越後は十日町に工房を構え、
時代にあったものづくりに取り組まれている名匠でございます。
白生地には、丹後産の特選ちりめん地が選ばれました。
するりと肌の上を滑り、ふうわりとした上質な絹地。
深く凛とした白藤色に染め上げて。
かつ絹本来の光沢を生かしつややかな風合いに仕上がりました。
お柄にはドレッシーな色彩の正倉院華文様を手加工友禅の繊細な筆致で染め描いております。
特有の柔らかさを存分にご堪能いただけるひと品でございます。
古典の正統派意匠を、見事にまとめる彩りの妙…
さりげない箔使いも立ちすぎるということはなく、
淑やかな印象を感じさせる、上品な出来栄えでございます。
生地における品質、技の匠さ、洗練されたデザイン
その全てにこだわりを尽くし創作されました。
お手元で末永くご愛用くださいませ。
絹100%
たち切り身丈177cm 内巾37cm (最大裄丈約70cm)
白生地には丹後ちりめん地を使用しております
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齡は問いません
◆着用シーン 結婚式・披露宴へのご参列、式典、初釜、パーティー、ご挨拶、
ご入卒・七五三のお付き添い、音楽鑑賞、観劇など
◆あわせる帯 袋帯
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
お仕立て料金はこちら
解手のし6,050円+※胴裏7,260円~+海外手縫い仕立て33,000円(全て税込)
※国内手縫い仕立て+16,500円(税込)
※堅牢染め・本加賀など、染めのしっかりした御着物への抜き紋入れには、
堅牢抜き代4,400円(税込)が必要となります。