商品番号 1334101

【箱叢雲絞り】 特選絞り染小紋着尺 ≪丹後ちりめん地≫ 「雲」 世界中唯一無二… 絞りの表情豊かに… ※

売切れ、または販売期間が終了しました。

シンプルだけど、奥深い…
箱叢雲絞り絞りによる表情豊かな小紋のご紹介です!
どうかお見逃し無くお願いします。

「天平の三纈」と言われた染色技法(生地を挟んで染める)「夾纈」、生地を糸で括ったり縫ったり絞って染める「纐纈」、臈を熱で溶かしたものを主地につけて防染して染める「臈纈」を現代の京都の染色技法で染め上げたのが、「京の三纈」です。

箱叢雲絞りは溶かした臈と染料が入った箱の中に糸で軽く絞った生地を入れ、染ムラにならないように絶えず動かしながら染めます。そうすることにより立体感がある叢雲のような染め上りになります。

絞りは手による加工でござますので、力加減や染めの
具合によって表情が少しづつ異なるため、表情が似ている
お品はございますが、どれも唯一無二の仕上がりとなっております。

やわらかな質感の丹後ちりめん地。
お色は柿渋色を基調しました。
そこに箱叢雲絞りの手絞りでごくごくシンプルな雲のような文様を染め上げて。

シンプルながらも、手絞りならではの味わいを
充分にご堪能頂ける一枚でございます。

観劇からご趣味のお集まり、ちょっとしたお出かけに使いやすい一枚と思います。
流行すたりのないデザイン、ご年齢を問わずにお使いいただける、秀逸なお品かと存じ上げます。
お手元でご愛用いただけましたら幸いでございます!

商品詳細

- 素材・サイズ

絹:100%
長さ:約12.5m 内巾:約36cm(裄最長約68cm前後まで)
白生地は丹後ちりめん地を使用しております。

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 袷(10月~翌年5月)

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン お茶席、お稽古、芸術鑑賞、観劇、おでかけ、お食事 など

◆あわせる帯 洒落袋帯、染の名古屋帯、織の名古屋帯 など

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

お仕立て

お仕立て料金はこちら
湯のし1,320円+※胴裏7,260円~+八掛8,800円+海外手縫い仕立て26,400円(全て税込)
※国内手縫い仕立て+12,100円(税込)

加工(湯のし、地入れ、紋地入れ)はこちら
(湯のし)


最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る