【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈69.5cm (1尺 8寸 3分) 袖巾は現状が最大寸法です。
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
◆新古品・中古品は現品限りですので売り切れ次第終了となります。
◆新古品として仕入れてまいりましたので、美品でございます!お手元で現品ご確認の上、お値打ちにお求め下さいませ!
ファンの方必見!
【前田仁仙】氏の作品を合わせた、贅沢なセットをご紹介いたします。
氏の作品は、美術工芸作品展の色が強い、
特殊な呉服の展示会などで販売されることが多く、
一般的な小売店で数多く出回るものではありません。
しっとりと気品漂うエキゾチックな存在感。
前田仁仙氏ならではの独特な世界観をご堪能くださいませ。
仁仙氏と言えば更紗文様が有名ですが、
今回ご紹介のお着物は、鮮やかに南米の伝統文様を染め上げたお品。
エキゾチックな意匠が表された作品です。
ふっくらと、一面に唐花の紋意匠を配した絹地。
紫系統のお色味を多用して、一面人物や動物など、アンデス文明を思わせる文様が染め表されました。
鮮やかな色彩使いの中に、きりりとした趣味性が感じられる一品です。
合わせました帯は、無地場の表現も美しい一条。
しなやかな織上がりの帯地は、一面鳳凰や円鏡の地紋が込められて。
市松の柄取りで、黒、黄茶、深緑、葡萄酒色等の彩りが配されております。
お柄には一面繊細な更紗の模様が染め表されました。
民族的な独特のムード。
個性溢れるデザインを引き立てます。
こだわり満ちた印象的な後姿を演出してくれることでしょう。
更紗や繊細な唐花の文様など、シルクロードからヨーロッパ、
南米を起源としたデザインを得意とする前田仁仙氏。
その染めの色にも草木の天然染料を使うなどして、
こだわり抜いた作品づくりをされることで知られています。
また、ひとつひとつ、丁寧にこだわりぬいて作り上げた作品は、
丁寧に大切にしていただける方に、
お品を譲っていくことでも知られております。
そんな贅沢なお品を合わせたコーディネート。
洒落感たっぷり、ムードたっぷりの着姿をご堪能くださいませ
御召になる方の着姿に思いを馳せながら…
大切にお届けさせていただきます。
≪着物≫
表裏:絹100% 縫製:手縫い
背より身丈153.5cm(適応身長148.5cm~158.5cm) (4尺 0寸 4分)
裄丈68cm (1尺 8寸 0分) 袖巾35cm (9寸 2分)
袖丈48.5cm (1尺 2寸 8分)
前巾22.5cm (5寸 9分) 後巾29cm (7寸 6分)
◆八掛の色:洗朱
※高級胴裏使用
※ガード加工済み
≪帯≫
絹100%(金属糸除く)
長さ約4.3m
柄付け:全通柄
耳の縫製:袋縫い
※ガード加工済み
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご年齢は問いません
◆着用シーン 音楽鑑賞、観劇、お食事、お出掛け、ご旅行、趣味のお集まりなど
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。