商品番号 1333677

【GW限定】 【十代 坂東三津五郎】監修 特選京染小紋 ~花布季(かぶき)~ ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「かすれ雨縞」 スマートな着こなしに 身丈162 裄68

売切れ、または販売期間が終了しました。

============================
【裄丈のお直しについて】
≪最長裄丈≫ 現状最大寸法です。(縫込みがほぼないため)
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
============================

◆新古品・中古品は現品限りですので売り切れ次第終了となります。

◆中古品として仕入れてまいりましたが、洗われて保存されていたのでしょう、
仕付け糸もついたままの美品でございます。
お目に留まりましたらお値打ちに御召くださいませ。


歌舞伎役者の十代【 坂東三津五郎 】氏がお柄を監修、
京の染匠が丁寧に染め上げた、洒落たデザインの
特選小紋のご紹介です。

一からお誂えいただきますとお仕立て代もかさみますので、
こういった中古、新古品は掘り出し、珍しいデザインや
ほしかったブランドのお着物がオネウチに
手に入るチャンスかと存じ上げます。

お目に留まりましたら是非ご検討くださいませ。

十代 坂東三津五郎(本名:守田寿)―
江戸三座のひとつ守田座座元の守田勘彌家に近い家系、
坂東三津五郎家に生まれ、歌舞伎役者としてはもちろんのこと、
日本舞踊の大流派・坂東流の家元として、当代一の踊りの名手とも
言われておりました。
(2015年に死去されておりますので、それ以前のお品かと存じ上げます。)

そんな三津五郎氏監修の元、染め上げられた味わい深い小紋。

さらりとして肌に心地よい濱の紋意匠地。
細い縞が織りだされた紋意匠地をシックな媚茶色に染め上げ、
そこにかすれた雨縞がすっとそめられております。

歌舞伎役者らしい感性で監修されたスマートなお柄。

流行に左右されることなくお召しいただけるおすすめのおひとつ。

お手元でご愛用いただけましたら幸いでございます。

商品詳細

- 素材・サイズ

表裏:絹100% 縫製:手縫い
背より身丈162cm(適応身長157cm~167cm) (4尺 2寸 8分)
裄丈68cm (1尺 8寸 0分) 袖巾34.5cm (9寸 1分)
袖丈49.2cm (1尺 3寸 0分)
前巾27cm (7寸 1分) 後巾30cm (7寸 9分)
◆八掛の色:薄黄朽葉色・無地
白生地:特選紋意匠濱ちりめん730g

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 和のお稽古、芸術鑑賞、観劇、ご友人との気軽なお食事、街歩き など

◆あわせる帯 洒落袋帯、カジュアル向けのデザインの綴れの名古屋帯 など

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る