◆新古品・中古品は現品限りですので売り切れ次第終了となります。
◆中古品として仕入れてまいりましたが、おおむね美品でございます。
お目に留まりましたらお値打ちに御召くださいませ。
今はなき…銀座の名店【 ちた和(ちたわ) 】扱いの高級品。
華やかな彩りの夏の袋帯のご紹介です。
東京・銀座―
有名な呉服店が数々並ぶその中で。
着物ファンのあこがれの高級店といえば
真っ先に名の上がる「志ま亀」、「きしや」、「ちた和」
老舗呉服屋の代表格でございました。
その代表格の名店の中から…
今回ご紹介のお品は今はなき「ちた和」のお品。
惜しくも2000年代初頭に「ちた和」は閉店されており、
現在では新品の着物を買うことができないので、大変貴重。
ちた和のショーケースに並べられていた優美な着物の数々。
閉店されてからも、その着物を着て歌舞伎などの
芸能を楽しむ方は現在でも多くみられ、そのブランド力、
抜群のセンスの良さがうかがえます。
京のメーカーとのつながりが強かったちた和。
本品はそんなちた和誂えの夏袋帯。
さらりとして涼味を感じさせる透け感の絽地。
オフホワイトと朱色の市松暈しが織りだされた
やわらかな透け感の絽地に、唐織にて、秋の七草をそえた
花車が織り描き出されております。
夏の黒留袖、色留袖、訪問着、付下、色無地などの
フォーマルのお着物とのコーディネートで、
華やかな帯姿をお楽しみくださいませ。
お手元でご愛用いただけましたら幸いでございます。
絹100%・金属糸風繊維除く
長さ約4.3m(お仕立て上がり)
柄付け:六通柄
耳の縫製:袋縫い
※織の性質上、意匠を構成する糸が透けてみえる部分がございますが
風合いであって難ではございません。その点ご了承下さい。
◆最適な着用時期 7月、8月の盛夏の時期
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン ご結婚式・式典へのご参列、パーティー、お茶席、お稽古、
芸術鑑賞、観劇 など
◆あわせる着物 夏の黒留袖、色留袖、訪問着、付下、色無地 など
※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。