【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈67cm (1尺 7寸 6分) 袖巾34.5cm (9寸 1分)
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
◆新古品・中古品は現品限りですので売り切れ次第終了となります。
◆中古品として仕入れてまいりましたが、
おおむね美品でございます!
お手元で現品を確認の上、お値打ちに御召くださいませ!
ごくごくシンプルな100山ベタ亀甲の大島。
いまとなっては少なくなりました…。
100山亀甲絣を敷き詰めた無地なのですが、
この『絣無地』こそ、ひとつの失敗も許されない、職人の腕が試される究極の絣!
ぜひ皆様にもお手元でご堪能いただきたく思い、ご紹介させて頂きます。
最高級の織物として知られ、高い人気を誇る本場大島紬。
この上ない細緻な絣表現に、
伝統技術のすばらしさを感じていただけることでしょう。
大島紬は完成までに二度織られます。
一度目の締め機は、大島紬独特の精密な絣模様をつけるため。
上下の綿糸によってギュッと締められた部分は防染されて染料が入り込まず、
その染まらない部分が絣になります。
大島ならではのハリのある紬地。
泥染め特有のこっくりと深い黒色の地に
水色にて細やかな100山亀甲絣が織りなされました。
着姿に高級感としゃれ味を存分にお楽しみ頂ける仕上がりです。
今でも多くの人に愛されるシンプルな柄で、
無地感覚の柄行は流行りすたりなく、きっと重宝いただけることでしょう。
定番としてずっとお持ちいただける飽きのこないセンス。
シンプルなおきものをベースにコーディネートを広げてゆく、
現代好みのおきものファン方にもきっとご満足いただけるおすすめ品です。
まさに気が遠くなるほどの時間と手間を惜しまず作り上げられた究極の大島。
どうかお見逃しのないようお願い致します!
表裏:絹100% (お誂え・お仕立ては手縫いです)
背より身丈155cm(適応身長150cm~160cm) (4尺 0寸 9分)
裄丈62.5cm (1尺 6寸 5分) 袖巾32.5cm (8寸 5分)
袖丈47cm (1尺 2寸 4分)
前巾24.5cm (6寸 4分) 後巾28.5cm (7寸 5分)
※居敷当付き、絽の衿裏が付いております。
◆最適な着用時期 単衣(5月下旬~6月、9月~10月上旬)
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン お出かけ、ランチ、お稽古、ご旅行など
◆あわせる帯 洒落袋帯、名古屋帯など
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。