西陣の老舗であり、一味違ったものを創作されている泰生織物から、
名門の感性に満ちた水衣錦の傑作袋帯をご紹介いたします。
お目に留まられましたら、どうぞお見逃しなく!
西陣老舗の一格上、名門【泰生織物】の逸品…。
帯問屋間でも一目置かれております機屋さんでございます。
一流があやなす織りの世界をぜひじっくりとご覧くださいませ。
ややシャリ感のある、しなやかな帯地。
清雅な白と墨黒色の横段を浮かべ、そっと経糸が揺らぐよう織り上げた中に、
やや太めの金箔糸で織り出された「光悦松紋」。
この金箔糸にも、かすかに輝きに濃淡を使い分け、
帯の印象にたっぷりの華やぎと風情を加える一条でございます。
ざっくりと織り出された箔糸は華美に過ぎることなく控えめに輝き、
訪問着、紋付色無地、付下げなどと合わせて、
フォーマルのシーンに幅広くコーディネートいただきやすい品の良い意匠です。
京都西陣の名門機屋が織り成したこだわりの織技…
この機会に是非、存分にご活用いただければ幸いです。
ご存知の方には、本当にお値打ちと感じていただけることと存じます。
名門の織りの世界をぜひお手元でお楽しみ下さいませ。
絹100%(金属糸風繊維除く) 長さ4.35m(お仕立て上がり時)
西陣織工業組合証紙No.8 泰生織物謹製
耳の縫製:袋縫い ※おすすめ帯芯:綿芯
◇六通柄
◆最適な着用時期 9月~5月(秋単衣から袷の季節に)
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません。
◆着用シーン ご結婚式、お付き添い、お宮参り、お茶会など。
◆あわせる着物 訪問着、色無地、付下げ、小紋