御召作品を多く創作されていらっしゃる織元さんですから、
お好きな方でしたらきっとご存知のことでしょう。
【宮階織物】さんの御召ではなく、特選袋帯のご紹介でございます。
宮階織物さんのなかでも特選品に入るひと品、
ただならぬハイセンスをただよわせる作品でございますので
実際にお手元にて、ご覧いただきたいと願うばかりでございます...
個性の際立つおしゃれ帯...
いつでもご紹介できるようなものではございません。
どうか。お見逃しのなきようお願いいたします!
「もじり織」の技法で透けるように織り成された墨色と黒色の縞模様。
さらりと薄手の帯芯には風神雷神が描かれており、
もじり織による縞の間からさりげなく顔を覗かせております。
裏地にも贅沢に全通に渡る御柄を織り成しました。
織りは名門宮階の機によるもの。
着尺と同様にさらりとした軽やかな手触り、そして絹の光沢...
帯を結べば、きゅっと締まり美しい着姿を演出いたします。
風合いといい、繊細な柄行といい
自信をもっておすすめさせていただける至極の作品でございます。
真夏以外の単衣、袷の季節にシーンやお着物に合わせて
両面で、お洒落をお楽しみいただけましたら幸いでございます。
どうか、お見逃しのなきようお願いいたします。
-----------------------------------
四季に彩られた自然を障子越しに望む
これが日本人の和の心です。
何かを通してかいまみる調和の美
そんな、奥深い美しさを表現したく
この帯を製作いたしました。(一部抜粋)
~里葉~
------------------------------------
絹100% 長さ約4.35m(お仕立て上がり時)
柄付け:全通柄
耳の縫製:袋縫い
◆最適な着用時期 9月~翌年6月の袷・単衣頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン パーティ、コンサート、お食事会、芸術鑑賞、観劇、お出かけなど
◆あわせる着物 紬訪問着、付下げ、色無地、小紋、織りのおきもの