商品番号 1332731

 【絲藝苑 故・上島洋山】 (仕立て上がり・中古品) 特選すくい織能州紬八寸名古屋帯 「フレーム」 ☆お出かけにさらりハイセンス!

売切れ、または販売期間が終了しました。

織物好きにファンの多い、能州紬…
上島洋山率いる
【奥能登門前町・絲藝苑】謹製の本能州の八寸帯をご紹介致します。

こういったシンプルながらも印象的な一品って、
ありそうでなかなか無いものですよね…
お着物のお色柄も選ばず、
それでいてとたんにこなれムードの洒落感が漂って。
お持ちいただければ重宝間違いなしの一本です!

ご愛用のお品として、
お値打ちなこの機会にぜひお求め下さい!

★お仕立て上がりの中古品として仕入れてまいりました。
着用によるシワが若干残っておりますが、
その他気になる難や汚れなどがございません。

【 能州紬 】
海を染め、風を織る能州紬。
曹洞宗大本山、総持寺の門前町として栄えた事からその名がある、能登・門前町。
この町の松林と海岸を見渡せる絶好の場所に「絲藝苑」はあります。
 
季節毎に、時間毎に変わる自然のあまりの素晴らしさに惹かれて、
京都西陣織の若き織元、上島洋山氏が工房を開いたことから
能州紬がはじまりました。

節糸の素朴な表情がどこかモダンな意匠に際立ち、
古き良き町並みにも、現代的な空間にも素敵にマッチする、
独特の世界観を演出いたします。

すっきりとした白色を基調に、
お柄には、抽象的なフレームのような意匠をあらわしました。

一見すると大変シンプルな面持ちですが…
一つ一つのフレームの中の色彩の形がまるで風景図。
奥行きが感じられて。
大変印象的な仕上がりとなりました。

前に出すぎるわけではなく、でも思わず振り返ってしまう不思議な魅力。
他には無い、趣味高いコーディネートをお楽しみいただけることでしょう。

装いにご自身の感性を乗せて、
和のお出かけを存分にご堪能頂きたく存じます。

大変お値打ちにお届けさせていただきます!
どうぞこの機会をお見逃しございませんようお願いいたします。

商品詳細

- 素材・サイズ

絹100%(金属糸風繊維のぞく) 
長さ3.75m
柄:太鼓柄
※松葉仕立て

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 袷の季節(10月~翌5月)

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 街着、気軽なお食事、観劇、芸術鑑賞、和のお稽古、女子会、
           旅行・観光といった普段着に

◆あわせる着物 色無地、小紋、織のお着物

※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワがついております。この点をご了解くださいませ。

お仕立て

撥水加工をご要望の場合はこちら
(ガード加工 帯)
(パールトーン加工 九寸帯)


最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る