商品番号 1332391

【本場大島紬】 本場大島紬着尺 緯双有色絣 伝統的工芸品 「唐花間道文」 知的な風情! アウトレットでお値打ちに!

知的で小粋なシャレ味に満ちて満ちて...
特選本場大島紬をご紹介いたします!

大島紬の工程は大きく分けて30数工程にのぼり、
図案の作成から織り上がりまで、
半年以上かかるものが大半です。
長いものでは一年近くの製作期間になります。

今度ご紹介する品は、手絣(緯双絣)の本場大島紬です。
経糸に細かな縞を織り込み、緯糸(よこいと)だけに絣糸を用いて、経緯絣のような表情に織り上げられる技法。
手織りの経緯絣とは異なるものになりますが、素人目には見分けがつかない、手織の経緯絣と似た表情に仕上がっております。

さらさらと、肌を滑る
大島紬独特のシャリ感のある紬地。
藍色のグラデーションする地に有色の横双絣にて
唐花間道の意匠が表現されております。

大人のお洒落心を存分に演出してくれる
素敵な粋を感じる一枚です。
抜群の裾捌きや着心地の良さなど優れた特徴で
愛され続ける本場大島紬!

洒落袋帯、西陣や博多の名古屋帯、
やわらかな染めの塩瀬、ざっくりとした民芸紬帯など、
合わせられる帯の種類も幅広いので、
様々なコーディネートで存分にご堪能いただけることでしょう。
お値打ちなこの一点をどうぞお見逃しないようお願いいたします。

商品詳細

- 素材・サイズ

絹100%
長さ約12.2m 内巾36.5cm(裄丈約69cmまで)
伝統的工芸品本場大島紬証紙 本場大島紬織物協同組合証紙付き

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 9月~翌年6月の袷・単衣頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご年齢問いません

◆着用シーン 街着、女子会、芸術鑑賞、観光・旅行、和のお稽古

◆あわせる帯 洒落袋帯、名古屋帯、半巾帯

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

お仕立て

お仕立て料金はこちら
地入れ2,750円+※胴裏7,260円~+紬八掛12,650円+海外手縫い仕立て26,400円(全て税込)
※国内手縫い仕立て
「大島紬・結城紬」+23,100円(税込)「左記以外の紬」+12,100円(税込)

加工(湯のし、地入れ、紋地入れ)はこちら
(地入れ)


最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る