その意匠、その織の技術…
通称≪大文字屋庄兵衛≫として知られる名門【大庄・弥さか】。
いまや、専門店でしか取り扱いのない高級品ばかりの、ええもんやさん。
おきもの通の方に大変人気があり、一目で良い品とわかる大文字屋さんの帯は、
現在入手するのも困難です。
大量に創作される帯ではなく、ひとつひとつ丁寧に織り上げられる為、
大きな西陣帯専門の問屋さんでも、本当にごくわずかしか見かけません。
もちろん、きもの市場としても、ご紹介の機会がなかなかございません。
おそらくもうお創りのない、希少な逸品かと存じます。
織り上げられてから時間が経っても、色あせることのない抜群の柄行と、
その彩りを、どうぞお手元でご堪能下さいませ。
掘り出し物の貴重な逸品。
一点限りでございますので、どうぞお見逃しなく!
柄行と織地の絶妙なバランス感覚、計算されたデザイン性。
名門織匠として洒落味を知り尽くした感性で見事に織り上げております。
ふっくらとした真綿紬地。
深い焦茶色の地には色とりどりの経糸が織り込まれて。
お太鼓にはハイセンスな抽象文の意匠。
見事に表現されました。
素材感と真綿のぬくもりに、おしゃれな意匠と配色が奥深く映えます。
小紋や織りのおきものとのコーディネートをセンスアップする確かなお品です。
こだわりのひと品を、どうぞ存分にお楽しみくださいませ。
この機会、お見逃しなくお願いいたします。
絹100% 長さ約3.6m
西陣織工業組合証紙No.448 (株)大庄謹製
お太鼓柄
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 音楽鑑賞、観劇、女子会、街着、お稽古など
◆あわせる着物 御召、小紋、紬