その美しさに、思わずため息がこぼれます。
さすがは名門のお品です。
もはやご説明不要の名匠【 染の北川 】さんの特選付下げのご紹介です。
残念ながら2017年にお店を閉められた「染の北川」さん…
本品は、染め物問屋さんが在庫品としてお持ちであったものを、
特別にアウトレット品としてお値打ちに仕入れてまいりました!
お目に留まりましたら是非お見逃しなく!
染の北川さんといえば、このこだわり抜かれた上質な絹布。
今回ご紹介のお品は、世界最高級の品質を誇る『和木沢絹』を使用した逸品でございます。
昭和20年代から30年代にかけて、アメリカの上流階級の人々の間で愛された「シルクオーガンジー」。
福島県白沢村和木沢で養蚕された繭糸から生まれた絹布です。
イブニングドレスの素材として最高の賞賛され、トップレディにしか身につける事のできなかった至上の絹。
世界でも最高級品と称えられています。
同じ土壌の繭しか使わないというこだわり。
太さを均一に保つために選び抜いた春繭だけを使用し、選ばれた繭からさらに厳しい検査で選ばれる一本の糸。
自然と人の調和がもたらす至上の布、それが『和木沢絹』でございます。
最高級品質の絹地を用いて製作された、贅沢な付下げ。
滑らかな光沢を放つ美しい絹地を暁鼠色に染め上げて。
しっとりと、まるで水分を含んでいるかのように上質な重みが感じられます。
お柄には可憐な桜の意匠がさり気ない金彩使いと共にあらわされました。。
上前には金駒刺繍を用いてなんとも晴れやか。
それでいて色使いは穏やかに、あくまでも上品に。
確かな染通りの一枚は、
京友禅の中でもハイクラスのお品でございます。
すべての工程で払われた繊細な気配りと手技が、
ひしひしと伝わる最高の仕上がりです。
「染の北川」ならではの美しき色彩…
上質な絹地の染めきものでございます。
着姿のシルエットも美しく、ゆったりとしたドレープ感をお楽しみいただけます。
さりげなくも計算され尽くしたシルエットは 、
どのような場においても自信をもってお召し頂けるお品です。
長くお召しいただける一枚として、ご愛用いただければ幸いです。
よきものを一枚とお探しの方にぜひおすすめいたします。
大変お値打ちのこの機会、どうぞお見逃しなきようお願い致します。
絹100%
たちきり身丈約170cm 内巾35cm(裄最大66cm迄)
白生地には和木沢絹を使用しております。
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 結婚式・披露宴へのご参列、式典、パーティー、ご入卒・七五三のお付き添い、ご挨拶、会食など
◆あわせる帯 袋帯、綴れ名古屋帯
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
お仕立て料金はこちら
手のし3,025円+※胴裏7,260円~+八掛8,800円+海外手縫い仕立て33,000円(全て税込)
※国内手縫い仕立て+16,500円(税込)