◆新古品・中古品は現品限りですので売り切れ次第終了となります。
◆未着用の新古品として仕入れてまいりましたので美品でございます!お手元で現品を確認の上、お値打ちに御召くださいませ!
ざっくりとした風合いが楽しい“紙布”。
新潟県小千谷の名門おだぎんより、
小田島克明氏作の大変創作性の高い、柿渋染めの諸紙布八寸帯のご紹介です。
なかなかご紹介の機会も無い希少な紙布のお品。
どうぞお見逃しなくお願い致します!
紙布とは、しなやかかつ頑丈な和紙を細く切り裂き、
こより糸にしたものを織物に使うものです。
なかでも経緯両方の糸に和紙を用いて織った物を
「諸紙布(もろじふ)」といいます。
その紙糸を何度も柿渋につけこみ、
天日でさらし長い時間かけて柿渋独特の色に染め上げられた紙糸を中心に、
丹念に織り上げられたのがこちらのお品でございます。
ざっくり、紙布独特の素材感が楽しい帯地。
地色は穏やか生成り色を基調に、
緑色で絣模様を織りだして、横段模様とともにモダンな構図の格子文を表現しました。
軽く爽やかな織味で、単衣から袷の時期まで御召いただける一条です。
しなやかなのにしっかりとした、締める度にしっくりとくる心地良い地風。
シンプルな柄付けはお着物合わせもしやすく、
お締めいただく際にも、大変重宝していただけるかと存じます。
小紋や織のおきものにもぜひおすすめしたいさりげない個性。
通の方もきっとお気に召していただけることでしょう。
洗練された帯姿をご堪能くださいませ。
現品限りでのご紹介でございます。
お目に留まりましたら是非ともご検討くださいませ!
紙布100%
長さ約3.9m
お柄付け:全通柄
裏地付き
◆最適な着用時期 5月下旬~6月、9月~10月上旬の単衣頃、10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 音楽鑑賞、観劇、お食事、お出掛け、ご旅行、趣味のお集まり
◆あわせる着物 小紋、織のお着物など
※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワがついております。この点をご了解くださいませ。