◆新古品・中古品は現品限りですので売り切れ次第終了となります。
◆中古品として仕入れてまいりました。全体的に緩やかに折山ヤケが見られます。
地色が淡いためご着用いただきましてもそこまで気になるようではないかと存じます。
お手元で現品を確認の上、お値打ちに御召くださいませ!
※矢印の幅は約1cmです。
悠久普遍の「美」…
繊細な糸目と丁寧な日本刺繍を施した、
特選東京友禅名古屋帯のご紹介です。
古典を踏まえつつも、江戸の町人文化を反映したシックな趣。
独特の構図や都会的な色彩表現がきもの通の琴線に触れる『東京友禅』。
ため息の出る美しい糸目と刺繍…
染元はもしかするとあの超有名ブランドやもしれません。
お目に留まりましたら是非とも見逃しなく!
東京友禅は三大友禅の一つとして数えられております。
創造的で洗練されたモダンとも言われたその都会的なセンスは、
江戸の昔から現代まで庶民文化の中に脈々と育まれて来ました。
古くから「江戸友禅」、「江戸模様染」として親しまれ、
今日では「東京手描友禅」は「東京友禅」や「東京染友禅」としても、
日本国内のみならず海外においても高い評価を得ています。
繊細な糸目友禅を行うにはまずは生地から…
水を含んだかのように美しい発色を魅せるなめらかな塩瀬地。
地色は優美な薄桃色でそめあげて。
お太鼓には縁取られた金彩がほのかに光る流水の傍らに美しく咲く花意匠。
繊細な色挿しと隅取りで幽玄な表情を魅せる桐や沢瀉。
そして密な刺繍を添えられた牡丹や梅の表情…
当然のごとく、いまではそう見ることのできない、本手糸目による繊細なライン
筆で描いたとは思えないほどの繊細な意匠の細やかな輪郭。
日本刺繍の豪華でありながら細やかで繊細な立体感を施したボリューム感。
本当に贅沢です。
彩りも様々に大胆な表情を持たせながらも、溢れる気品を個性的に染描いたひと品に仕上がっております。
色の調和の美しい、品格あふれる表情。
華やかでありながら決して華美に走り過ぎない極上の気品。
見るものの心をうばうお品とは、
きっとこのような存在感豊かなひと品のことをいうのでしょう。
一目でその上質さを感じていただけることと思います。
お集まりのお席でもひときわ目を惹きつける存在感と、最高クラスの魅力を必ずやご堪能いただけます。
きっとその価値の一端を垣間見ることができるかと存じます。
大胆な糸目、緻密なぼかし、上品な金刺繍、丁寧な友禅の色挿し、そのすべてが、熟練の手技により、見ごたえのある仕上がりとなりました。
末永く、親子代々受け継ぐべき作品として、自信をもってお届けさせていただきます。
どうぞじっくりとご堪能くださいませ。
絹100%(金属糸風繊維以外)
長さ約3.63m
お太鼓柄
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
5月下旬~6月、9月~10月上旬の単衣頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン カジュアルパーティー、付き添い、お茶席、お稽古事、音楽鑑賞、観劇、街着、ランチなど
◆あわせる着物 付下げ、色無地、小紋、織のお着物など
※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワがついております。この点をご了解くださいませ。