思わずハッとするその艶めき、
モダンなデザイン、抜群の配色センス…
その独特の絹鳴り、しっかりとした締め心地は、
一度締めるとやみつきになることでしょう。
カジュアルに重宝の博多帯。
今回は定番の献上柄とは一味違った、センスの光るお品をご紹介いたします!
お好みのお色がございましたらお値打ちのこの機会にぜひお誂えくださいませ!
さらりとした質感に、ほどよいハリ…
密な織り口の帯地は、清雅な白色と紅藤色で織りなして。
その地に織の強弱のみで凹凸を加え、錣間道の意匠を織りなしました。
細やかに彩りを使い分け、モザイク調の連続模様に奥行きをうみだし
見るほどにその世界観に吸い込まれるよう。
錣(しころ)-
武将の兜の左右と後ろ側に付いている首を守る部分のことを指します。
この錣に施されていた装飾を元に、「錣間道」と銘打ち、
博多織の高い技術で全通柄の柄を織り上げました。
色無地、小紋などのやわらかものから織りのお着物に合わせて。
帯だけでも趣味性豊かな印象ですので、
この一本で着姿が一層オシャレに見えることでしょう。
どうぞ、この機会をお見逃しのなく、
上質な絹質や締め心地を存分にご満喫くださいませ!
絹100% 長さ約3.6m(お仕立て上がり時)
柄付け:全通柄
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
5月下旬~6月、9月~10月上旬の単衣頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 芸術鑑賞、街歩き、ご友人との気軽なお食事、お稽古ごと、行楽など
◆あわせる着物 色無地、小紋、織のお着物