============================
【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈71cm (1尺 8寸 7分) 袖巾35.5m (9寸 3分)
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
============================
◆新古品・中古品は現品限りですので売り切れ次第終了となります。
◆中古品として仕入れてまいりましたが、大切に保存されていたのでしょう、美品でございます!お手元で現品を確認の上、お値打ちに御召くださいませ!
高級の織物として知られ、高い人気を誇る本場大島紬。
その中でも最高クラスのお品を一点限り、
大島紬を専門に扱う問屋にお願いを重ねて仕入れて参りました。
この上なく細緻な神秘的絣表現に、
伝統技術のすばらしさを感じて頂ける事でしょう。
どうぞご覧下さいませ。
きっと画面上からも、お分かりいただけることと思います。
一見してすばらしいものであることがわかる存在感と、
細部は実に細やかに細やかに仕上がった、繊細さ。
本当に、一代で終わらせてはもったいない、
次世代へと受け継いでいっていただきたい逸品となりました。
美しい大島…総絣。
まさに高尚な絵画のように。地を一面埋め尽くす絣の世界。
「近江路」を実に雅やかに表現しました。
最近は織りものがお召しいただける御着物シーンも幅広く、特にこういったワンランク上のお品でしたら、周りの方も思わずハッと振り返ってしまうことでしょう。
≪総絣≫
大島紬は明治後期に永江伊栄温(いえおん)翁により締機が完成された。
締機(しめばた)によって造られる緻密な絣糸と無地糸を交互に織り込み、
十字絣を形成し柄出しを行うのが普通ですが、本品では、
柄を際立たせるため無地糸を用いず、全て絣糸だけで柄出しされております。
彩りは、多彩ながらも深く味わいある変化をみせて、しっとりとした印象に。
これが絣ものであることが信じられないほど繊細な全体の表現力は、
まさに、逸品大島紬ならではの醍醐味と言えましょう。
絣合わせも、本当に、ひとつひとつが美しく決まっております。
しっとりとした絹の光沢感に、シャッと肌をすりぬける独特の生地質。
上等の大島紬は、上質をまとう喜びを心に染み渡らせてくれるおきものです。
三代お召しいただける大島紬。
さらに、ここまでのお品でございます。
昔ながらのしっかりとした仕事、本当にヨキモノをお探しの方に…
自信と責任を持って、おすすめいたします。
反物を見ているだけで、お袖を通したいという気持ちがふつふつと湧くお品。
ぜひとも一度、お手元でご覧いただきたく思います。
どうぞお見逃しございませんようにお願いいたします。
表裏:絹100% 縫製:手縫い
背より身丈157cm(適応身長152cm~162cm) (4尺 1寸 4分)
裄丈64.5cm (1尺 7寸 0分) 袖巾33.5cm (8寸 8分)
袖丈45.5cm (1尺 2寸 0分)
前巾25cm (6寸 6分) 後巾30.5cm (8寸 0分)
◆八掛の色:薄葡萄色
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご年齢は問いません
◆着用シーン カジュアルパーティ、音楽鑑賞、観劇、お食事、お出掛け、ご旅行など
◆合わせる帯 カジュアル袋帯、九寸名古屋帯、八寸名古屋帯
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。