【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈71cm (1尺 8寸 7分) 袖巾35cm (9寸 2分)
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
◆新古品・中古品は現品限りですので売り切れ次第終了となります。
◆未着用の新古品として仕入れてまいりましたので、
仕付け糸もついたままの美品でございます!
畳皺がございますのでお届け前にプレス加工をサービスいたします。
お手元で現品を確認の上、お値打ちに御召くださいませ!
”世界一の表現力をもつ着物作家”とも言われる、
日本を代表する工芸作家、滝沢晃氏の訪問着が入荷致しました!
ご紹介の機会は滅多と無い人気作家さんでございます。
この機会、是非お見逃しなく!
過去に滝沢氏は、7ヶ国首相夫人のお着物を手がけられ、
2000年に開催された沖縄サミットの時には、
5,000名の中から選ばれ、政府から各国首相夫人のために着物を制作されました。
その折には、アメリカホワイトハウスの大統領夫人から感謝状が届くほど。
その後も染織作家展での受賞が続き、現在では大変人気の高い作家さんでございます。
ぽってりと心地よい肌触りの絹地。
お色は穏やかな淡い潤色を基調として染め上げて。
お裾元に描き出されましたのは、まるで物語の一シーンのような渓谷の景色。
反り立つ岸壁の迫力ある滝。
滝壺に至った水が川をなし。
その麓に橋をかけ薪を運び、漁に出たりと人々の営みが築かれて。
その壮大な意匠を見事に絹地に描き出すその表現力は、氏だからこそ。
類まれなる表現力とそれを形にする高度な技術。
氏だからこそ生み出される、世界に誇れる日本の伝統美がそこにはございます。
”美しい”を世界に…
着物だからこそのオシャレを存分にお愉しみくださいませ!
終生お手元でご愛用いただければと願いつつ、
大切にお届けさせていただきます。
■滝沢 晃 プロフィール
1947年 新潟県に生まれる。
1970年 専修大学卒業。
1971年 友禅専門工房にて企画設計及び加賀友禅技法を習得。
1980年 たきしん企画グループ発足。技術者の養成を始める。
1982年 友禅工房(株) たきしん企画設立。
1990年 越後妻有にて業種を越えた人達と新しいかたちの個展を開催。以降、毎年開催。
1995年 和風インテリア「妻有」発表。
1996年 体験友禅教室を、パリ市・ディジョン市にて開催。
1997年 アメリカ・フロリダ州フォートマイヤース市にて、体験友禅教室を開催。
1998年 体験友禅教室を、パリ市・アビニヨン市にて開催。
1999年 一般の方の制作できる「あきらきもの遊学」開催。
2000年 九州・沖縄サミット参加国の首脳夫人へ贈呈されたきものを制作。
表裏:絹100% (お誂え・お仕立ては手縫いです)
背より身丈156.5cm(適応身長151.5cm~161.5cm) (4尺 1寸 3分)
裄丈65.5cm (1尺 7寸 3分) 袖巾34cm (9寸 0分)
袖丈46.5cm (1尺 2寸 3分)
前幅24.5cm (8寸 5分) 後幅30.5cm (8寸 1分)
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 式典、パーティー、レセプション、音楽鑑賞、観劇など
◆あわせる帯 袋帯、綴れ名古屋帯など
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。