◆新古品・中古品は現品限りですので売り切れ次第終了となります。
◆中古品として仕入れてまいりましたが、
大切に保存されていたのでしょう、美品でございます!
お手元で現品を確認の上、お値打ちに御召くださいませ!
きっと画面上でもおわかりいただけることでしょう。
このボリューム感、存在感、風格、豪華さ。
相良刺繍が雅やかに施された、美しい逸品袋帯をご紹介いたします。
品格と気品に満ちた、贅沢な縫いの表情。
お目に留まられました方はどうぞお見逃しなく!
相良刺繍は三大刺繍(蘇州、スワトウ、相良刺繍)の1つで、
技法は糸を玉のように丸く縫い込む独特の手法で「玉縫い」とも呼ばれているように、
糸をループ状に結び、結び目を揃えるように一つ一つ、
結び玉を作りながら縫いこんでいきます。
点を連続させて線を表し、間隔を空けて面を表し、
面内を繍い詰めるなどの表現方法は立体感の中にも豪華さがあります。
相良刺繍の特徴はもう一つ 、
一粒一粒、キュッと結んだ玉留めで作られた刺繍は摩擦に強く、
実用性も兼ね備えた丈夫な刺繍です。
その相良刺繍が着姿に大きな存在感を与え、
それでいてお洒落でハイセンスな帯姿を演出致します。
サラリと軽やかに織りなされた帯地。
僅かに透け感を見せる地は単衣から盛夏まで幅広くお使い頂けるでしょう。
シックな黒に銀糸を配した地には装飾の襷模様が縫いあらわされました。
繊細な手刺繍で浮かび上がる、風格ある表情。
その細密な表現、ひと目見やれば吸い込まれるような心地が致します。
一刺一刺…
作り手さんの根気と、費やした時間。
それを考えますと、本当に気が遠くなります。
美しい縫いの表現。
どうぞお手元にてじっくりとご覧くださいませ。
この機会をお見逃しなくお願い致します!
絹100%(金属糸風繊維除く)
長さ約4.45m
耳の縫製:かがり縫い
お太鼓柄
◆最適な着用時期 6月~9月(単衣から盛夏にかけて)
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 音楽鑑賞、観劇、お食事会、お稽古事、街着、カジュアルパーティー、ランチなど
◆あわせる着物 付下げ、色無地、小紋、織のお着物など
※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワがついております。この点をご了解くださいませ。