◆新古品・中古品は現品限りですので売り切れ次第終了となります。
◆中古品として仕入れてまいりましたが、
大切に保存されていたのでしょう、美品でございます。
お手元で現品を確認の上、お値打ちに御召くださいませ。
一目でわかるその織の風情。
おきもの通の方や玄人好みの帯をお探しの方に、是非ご覧頂きたい…
それが西陣の名門【 鷹匠 】の帯。
伝統に培われた技術に匠の洗練されたセンスで
ひと味違う、通の装いを!
お召になるシーンにあわせて、楽しくお柄を選んで
ストーリーを感じさせる和姿のアイテムに。
今回ご紹介の本品はその鷹匠のユニークなデザインの名古屋帯。
印象的かつ鷹匠ならではの風情が感じられるように、
緻密に計算されて仕上げられたお品でございます。
程よいハリと金属糸をふんだんに用いたシャリ感ある帯地。
シックな墨黒地に意匠箔糸を織り込み、お柄には
干支をあしらった櫛のデザインが織り描き出されております。
また、よくご覧いただきますとたれ先には猫の姿が。
ネズミを信じて干支に入れなかった猫の昔話をモチーフに
コミカルに表現されております。
奇抜になりすぎない絶妙な意匠構成と色彩の美、
もちろん、デザイン性だけでなく、
その織の技術はさすが名門の技。
妥協のない熟練の匠の綾なす抜群の存在感。
創作センスや品質はまず間違いございません。
カジュアル向きのデザインの付下げ、色無地、
小紋、御召などのおきものに、豊かな表情の
後ろ姿をご堪能下さいませ。
お手元でご愛用頂ける一品となりましたら幸いでございます。
絹100%・金属糸風繊維除く
長さ約3.64m(お仕立て上がり)
柄付け:お太鼓柄
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 軽い格式のお茶席、お稽古、芸術鑑賞、観劇、ご友人との気軽なお食事、
街歩き など
◆あわせる着物 カジュアル向きのデザインの付下、色無地、小紋、御召 など
※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワがついております。この点をご了解くださいませ。