【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈68.5cm (1尺 8寸 0分) 袖巾35cm (9寸 2分)
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
◆新古品・中古品は現品限りですので売り切れ次第終了となります。
◆中古品として仕入れてまいりましたが、
おおむね美品でございます!
お手元で現品を確認の上、お値打ちに御召くださいませ!
普段使いにも重宝いただける江戸小紋!
上質な一枚が御仕立て上がりならではのお値打ち価格にて!
お目に留まりましたらお見逃しなく!
シンプルかつシックな大人の装い…
江戸小紋は、少し改まったお席やお茶席にも最適な一枚です。
お道具の一つとして、また最近では、シンプルなおきものとして、
帯をアクセントに楽しまれる方にも大変人気の高いおきものです。
シボ感豊かな手触りの絹地。
シックな浅蘇芳色を基調として、細やかな花意匠を込めた間道柄をあらわしました。
シンプルながらも味わいと洗練が感じられ、年代を問わずお召しいただけます。
お色をひかえた無地感覚のおきものは、飽きも来ずご年齢も問いませんので、
きっと重宝いただけることと思います。
お道具のお一つに。
情趣と風情あふれる佇まいを。
是非この機会に存分にご活用下さいませ!
表裏:絹100% (お誂え・お仕立ては手縫いです)
背より身丈155cm(適応身長150cm~160cm) (4尺 0寸 9分)
裄丈64.5cm (1尺 7寸 0分) 袖巾32cm (8寸 4分)
袖丈49cm (1尺 3寸 0分)
前幅24.5cm (6寸 4分) 後幅30cm (8寸 0分)
「丸無し蔦」の縫い一つ紋が入っております。
◆八掛の色:浅蘇芳色
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 音楽鑑賞、観劇、お食事会、お茶席、お稽古事、街着、カジュアルパーティーなど
◆合わせる帯 袋帯、名古屋帯など
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。