商品番号 1330579

【伝統工芸士・末松勝義】 (仕立て上がり・中古美品) 本場筑前博多織正絹八寸名古屋帯 「唐花献上」 ☆その締め心地はお墨付き!確かな織の重宝の一条!

売切れ、または販売期間が終了しました。

キュッと結べば、キリリと小粋に。
洒落帯の定番として不動の地位にある本場筑前博多帯。
すでにお持ちの方も、初めてのハカタをとお考えの方にも!

今回は博多定番の献上文様をおしゃれにアレンジした
伝統工芸士・末松勝義氏の作品をご紹介いたします。

他とは差のつくお品…。
お目にとまりましたら是非ご覧下さいませ!

★お仕立て上がりの中古品として仕入れてまいりました。
着用によるシワがわずかに残っておりますが、
その他気になる難や汚れなどがございません。
おおむね美品でございます。

着物好きの方であれば一本はお持ちでございましょう、博多帯。
鎌倉時代に博多の商人が中国から技術を持ち帰ったのが始まりとか…。
『締めやすく、崩れにくく、疲れない帯』として大変定評がございます。

760年間織りつがれた伝統織物。
キュッキュッと響く博多帯独特の絹なりの音と、
独自の締め心地の良さの秘密は、ずばぬけて高い密度の経糸、
その数約6,500本を使用し、一寸間の中に緯糸を50回往復させて
丹念に織り上げる所にあります。

スルリ、絹鳴りがするしなやかな帯地。
趣ある樺茶色を基調として、
香色、草色、藤紫、オフホワイトなどの色彩で縞模様を織り描き出し、
花唐草模様を込めた間道文を表現いたしました。

一条に込められたとりどりの落ち着いた色彩。
優しい気品香る一条に仕上がっております。

お締めいただければ、とたんに着姿がキリリと引き締まって、
小粋で格好いい佇まいとしていただけることでしょう。

お洒落でありながら、定番から離れず、
クラシックとモダンの二つの味わいを一本でご堪能いただけます!
こういった素晴らしいデザインと色味の物は
中古品でのご紹介はなかなかございません!

人気のお品です!
お目にとまりましたら、どうかお早めにお求め下さいませ!

商品詳細

- 素材・サイズ

絹100% 
長さ約3.50m
※全通柄
※松葉仕立て
◇織り手:伝統工芸士 末松勝義
※博多手織証紙がついております。

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 盛夏(7・8月)以外のスリーシーズン

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 街着、気軽なお食事、お稽古事、女子会、芸術鑑賞

◆あわせる着物 小紋、織のお着物等

※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワがついております。この点をご了解くださいませ。

お仕立て

撥水加工をご要望の場合はこちら
(ガード加工 帯)
(パールトーン加工 八寸帯)


最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る