◆新古品・中古品は現品限りですので売り切れ次第終了となります。
◆中古品として仕入れてまいりましたが、
大切に保存されていたのでしょう、美品でございます!
お手元で現品を確認の上、お値打ちに御召くださいませ!
(本品はお届け前にプレス加工をサービスいたします。)
「人間国宝は誰でもなれるが、自分は誰にも真似出来ない織物を作りたい」
そうおっしゃられた山口伊太郎翁。
2007年6月27日にこの世を去られました。
享年105歳。
その偉大なる功績はもちろんのこと、
着物に接するお方なら誰しも一度は聞かれたことのあるはずです。
後にも先にも人間国宝の推挙を断ったお方はこのお方だけではないでしょうか。
その伊太郎翁が起こされた帯の会社が「紫紘織物」です。
伊太郎翁の考案作品を意志を継ぐものたちが作り出す逸品の数々は、
一般には安易に流通せず、問屋筋を通ることなく専門店さんに直接販売されており、
いまだ全国に根強いファンがいらっしゃいます。
限られた場所でしかお目にかかれない逸品を御仕立て上がりならではの価格にて…
この機会にこの上ない逸品を手にしていただきたく存じます。
お目に留まりましたら何卒お見逃しなきようお願い申し上げます。
密にしなやかに…
ひと目で良きものとわかる、しっとりとした艶めきを放つ極上の引箔地。
深い土色をベースに濃淡をみせるその地には、唐草文を織りなしました。
重厚感ただよう表情、それでいて軽やか、かつしなやかなこの地風…。
丁寧で洗練されたものづくり故の存在感がしっかりとございます。
帯地全体に漂う高級感。
洒落感覚で装う訪問着、付下げ、色無地、御召などに合わせて、
都会的でハイグレードな帯姿を叶える一条としてぜひ。
残された技術を正当に継承される織手、
その偉大なる功績を私たちも末代まで大切に伝えていければと存じます。
是非この一期一会の出会いに。
終生お手元でご愛用頂けましたら幸いでございます。
絹100%(金属系繊維除く)
長さ約4.5m
耳の縫製:かがり縫い
お柄付け:六通柄
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 趣味のお集まり、カジュアルパーティー、芸術鑑賞、観劇、おでかけ、お食事 など
◆あわせる着物 洒落訪問着、付下、色無地、小紋、御召など
※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。