【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈67.5cm (1尺 7寸 8分) 袖巾35cm (9寸 2分)
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
◆新古品・中古品は現品限りですので売り切れ次第終了となります。
◆中古品として仕入れてまいりました。
うっすらと胴裏に黄変が見られますがその他は美品でございます!
お手元で現品を確認の上、お値打ちに御召くださいませ!
雑誌「美しいキモノ」などにも何度も取り上げられ、
十日町でも、一流の名門ブランドとして知られております、
伝統工芸作家・七代目吉澤与市。
味わい深い、手仕事の面持ち。
中でも絞り染めのみでお柄をあらわしたハイクラスのハイセンス!
こだわりのおしゃれ着を存分にお楽しみ頂ける逸品でございます。
新潟の有名染匠の手の混んだ傑作。
ぜひともご堪能くださいませ!
しなやかな紬生地をくすみのある紅鳶色で染め上げました。
その地には、朧気な竜巻絞りによる縞模様があらわされました。
シンプルなようですがこだわりを持たせた絞りの風合いが、
表情を豊に感じさせる極上の仕上がり。
創作するのにどれほどの手間がかけられたのかは一目瞭然で、
なかなかここまでの加工の施された紬に出会えることはございません。
帯や小物のコーディネートしだいで都会的にも民芸的にもなりますので、
着物通の方にぜひおすすめしたいと思います。
センスの中にも染めと織技法にこだわる吉澤織物ならではの一品です。
吉澤与市ブランドでしか味わうことのできない、贅沢なしゃれ味を味わっていただけると思います。
雪国の名門工房の逸品創作紬です。
末長くご愛用いただける方、どうぞこの機会をお見逃しなく。
表裏:絹100% (お誂え・お仕立ては手縫いです)
背より身丈155cm(適応身長150cm~160cm) (4尺 1寸 0分)
裄丈64cm (1尺 6寸 9分) 袖巾33cm (8寸 7分)
袖丈45.5cm (1尺 2寸 0分)
前巾22.5cm (6寸 0分) 後巾30cm (8寸 0分)
◆八掛の色:紅鳶色
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 芸術鑑賞、観劇、女子会、街着、お稽古、お食事など
◆合わせる帯 袋帯、名古屋帯、半巾帯など
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。