【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈72cm (1尺 9寸 0分) 袖巾36cm (9寸 5分)
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
◆新古品・中古品は現品限りですので売り切れ次第終了となります。
◆中古品として仕入れてまいりましたが、大切に保存されていたのでしょう、
美品でございます!お手元で現品を確認の上、お値打ちに御召くださいませ!
しっとり。
淑やかな色彩の気品に魅せられて…
ゆったりと大人の品格が溢れるような、美しい無地調の
ぼかし着物をご紹介いたします!
上質を求める、大人の女性に…
お値打ちにおすすめいたします!
しなやかに織り上げられた、優しい手触りの絹地。
一面大王松の地紋が一方付けにて浮かび上がります。
お色はオフホワイトをベースに薄桜、香色。利休緑を
横段状に柔らかく暈しを込めました。
移り変わる色彩がなんとも上品な雰囲気を醸し出しております。
風合い、意匠ともに素晴らしいひと品です
さりげないようでいて、その仕上がりは他とは一線を画するもの。
しとやかな気品にかおる、確かなものづくりの姿勢をご覧いただきたく思います。
上品な印象で、決して出過ぎることは無く。
それでいて揺るぎない格調はそのままに。
長く袖を通せる一枚を、とお考えの方にも、本当におすすめです。
どうぞこの機会をお見逃しございませんようにお願いいたします。
◆表裏:絹100%
背より身丈161cm(適応身長156cm~166cm) (4尺 2寸 5分)
裄丈67.4cm (1尺 7寸 8分) 袖巾34.1cm (9寸 0分)
袖丈56cm (1尺 4寸 8分)
前巾24.5cm (6寸 5分) 後巾30.2cm (8寸 0分)
揚羽蝶の縫い入
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齡は問いません
◆着用シーン 式典、パーティー、ご挨拶、ご入卒・七五三のお付き添い、音楽鑑賞、観劇など
◆合わせる帯 袋帯、九寸名古屋帯など
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。