商品番号 1326504

米沢【齋英織物】 特選草木染紋織紬着尺 「竪縞・黄土色」 無地感覚で重宝。 名門こだわりの一枚

売切れ、または販売期間が終了しました。

紅花・草木染めで有名な、米沢の紋織紬のご紹介です。
実際に老舗問屋さんの大売り出し会にて齋英さんがこられておりましたのでお話を伺ってまりました!
今までの米沢紬より、モダンな色彩感覚で現代シーンにもあったひと品。

ほっこり、やわらかな質感に自然のお色…
手仕事の妙技が結集されたひと品。
お目に留まりましたら、是非お見逃しのないようお願い致します。

お蚕さまの上質な糸。
自然の恵みより採れる優しい色合いの染料。
そして染めの仕上げは、あたたかな太陽の光り。
自然の神様に感謝したくなるような素晴らしい織物がここにあります。

一度その地に触れていただければ、
すぐに上質の糸で織り上げられたことがわかることと思います。

ナチュラルな黄土色を基調にして竪縞を織り成しました。
よくみると真綿糸が織り込まれており、どこか民芸的な面持ちでございます。

どれも温かみがあって、化学染料では
決して表現することのできない味わいと優しさが感じられます。

科学染料は、一度その染料に浸されますと一瞬にしてそのお色に染まりますが、天然染料はそのようにいきません。
思いの色を出すために、媒染を介して染料と染料を何度もかけあわる手間ひまとその苦労。
こだわり抜いた染め色の優しさから、つくり手のセンスが感じられます。

天然染料で染めあげたお品は、その色落ちを心配される方が多くいらっしゃいます。
この紬は、織り上げた後、お天気の良い日に天日干しをし、色を落とせるところまで落としてありますので、その心配はございません。

個性的な染め帯から素材感のある自然布の帯など、自由自在にコーディネートを楽しんでいただけることでしょう。
また、着込めば着込むほど、真綿のしなやかさが増して、より着やすくなっていくことと思います。

山の草木の恵みをぜひお手元にてご堪能くださいませ。
本物の手仕事の上質さをお届けさせていただきます。

商品詳細

- 素材・サイズ

絹100%
長さ約12.5m 内巾37cm (最大裄丈約70cm)
使用染料:紅花、さくらんぼ、栗、ログウッド、茜

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 9月~翌年6月の袷・単衣頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 音楽鑑賞、観劇、女子会、街着、お稽古、ランチなど

◆あわせる帯 おしゃれ袋帯、九寸名古屋帯

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

お仕立て

お仕立ご希望の場合、
[ 袷 ]
地入れ3,300円+※胴裏7,260円~+八掛8,800円+お仕立代26,400円(全て税込)で承ります。
[ 単 ]
地入れ3,300円+衿裏2,200円+お仕立代26,400円(全て税込)で承ります。
・海外手縫い価格です。国内手縫いは、+12,100円(税込)で承ります。

加工(湯のし、地入れ、紋地入れ)はこちら
(地入れ)


最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る