◆新古品・中古品は現品限りですので売り切れ次第終了となります。
◆中古品として仕入れてまいりましたが、
うっすらとし締め跡がございますが、美品でございます!
お手元で現品を確認の上、お値打ちに御召くださいませ!
年々織り手さんが減少しており、大変希少となっているつづれ織り-
素晴らしい技術にて精巧な織美に満ち溢れる綴れ織り袋帯でございます。
一本を持つと便利です!
どうぞお見逃しなくお願い致します。
綴れは、機に張られる経糸の下に正絵を置いて、その正絵をなぞって経糸の上で絵を描くように手織りされる織物のひとつです。
無地の部分は、緯糸を帯巾いっぱいに渡しますが、模様の部分は必要な緯糸を織りはめていきます。
茶色の帯地には金糸が織り込まれ気品を放ちます。
意匠には天平唐花模様が細やかに優雅に織り上げられたまさに逸品。
金糸の煌きが気品溢れる一条。
凛と、際立つ意匠の気品あるおももち…
ハイセンスな大人の女性のおだやかなる佇まい。
シンプルながらも上質のこだわり、洗練された印象を受けるひと品です。
上質さ、品格、華やかさをもちあわせた素敵な仕上がりとなっております。
フォーマルシーンに、その魅力を是非帯姿にご堪能頂ければと存じます!
是非お見逃しなく!!
絹100%(金属系繊維除く)
長さ約4.4m
耳の縫製:かがり縫い
お太鼓柄
前柄はお太鼓から見て右側の片腹のお品です。
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 結婚式・披露宴へのご参列、式典、初釜、パーティー、ご挨拶、ご入卒・七五三のお付き添い、音楽鑑賞、観劇など
◆あわせる着物 色留袖、訪問着、付下げ、色無地など
※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。