商品番号 1324580

●【大蔵ざらえ】 【米沢 近賢織物】 特選米沢織全通袋帯 「みちのく格子 黒×青」 素材と織の風合い楽しむオシャレ帯!

売切れ、または販売期間が終了しました。

シャリリと和紙の風合いを活かしながら、ふっくらと優しい織りの心地…
「優しいお洒落」そんな雰囲気を感じさせる素敵なお品。

現在、日本国内の繊維産地の中で最北の産地である米沢産地は、
上杉治憲(鷹山公)が民間の利殖をはかるために養蚕を奨励し、
武家の内職に機織をさせたのがその発祥といわれております。

そんな織りのふるさと山形・米沢より
和紙と絹を織り合わせて創作された袋帯をご紹介致します。
元々八寸として製作されたお品を、
大手問屋さんが袋帯に別注いたしました!
このような洒落袋をお探しの方も多いのではないでしょうか。
お目に留まられましたら、どうぞお見逃しなくお願いいたします。

意匠にはシンプルながらハイセンスな吉野間道模様。
シックな黒地に浮かぶ青色などの吉野格子がモダンな面持ちに。
その組織の立体感がシンプルな表情にその魅力が発揮されたひと品です。

お着物にも合わせやすい一条に。
なんとも趣きのある印象的な地風。
シンプルに素材感と創作力の高さを感じる仕上がりです。

大変お締め頂きやすい帯地は、存分に重宝頂けることでしょう。
織のお着物にはもちろんのこと、
小紋などのやわらかものにも素敵にお締めいただけます。

ご紹介の少ないお品です。
この機会をぜひお見逃しなくお願いいたします。

商品詳細

- 素材・サイズ

和紙40% 絹60%
長さ約4.35m(お仕立て上がり時)
全通柄
近賢織物謹製

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
5月下旬~6月、9月~10月上旬の単衣頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 街着、ランチ、音楽鑑賞、観劇など

◆あわせる着物 洒落訪問着、御召、小紋、紬ど

お仕立て

袋帯のお仕立てはこちら
(直接仕立て)


撥水加工をご要望の場合はこちら
(ガード加工 帯)
(パールトーン加工 袋帯)


最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る