商品番号 1324526

特選色大島紬 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「優彩微塵格子」 モダンシックに。 いつもと違う、センス光る大島を。 身丈167 裄69.5

【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫  裄丈75cm (1尺 9寸 8分) 袖巾38cm (1尺 0寸 0分)
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。

◆新古品・中古品は現品限りですので売り切れ次第終了となります。

◆中古品として仕入れてまいりましたが、
大切に保存されていたのでしょう、美品でございます!
お手元で現品を確認の上、お値打ちに御召くださいませ!


さらりと軽い独特の肌触り。
一度袖を通されれば、やみつきになることでしょう。

モダンな配色でシンプルなお柄を表した、
洒落感たっぷりの一枚を仕入れてまいりました!
現品限りでのご紹介ですので、どうぞお見逃しなくお願いいたします。


着物好きなら誰もが一度は耳にしたことのある大島紬。
昭和47~57年頃に人口に膾炙し、生産数の多さから手にしやすいだけでなく、
それでいて確かなブランド力も持ち合わせております。
ですが、一度は年間87万反を超えていた生産数は、近年、大幅な減少傾向にあります。

御存知の通り、本場大島紬はすべて手仕事で製作されております。
絣づくりから製織時の絣合わせ、部分解きによる色のすり込みなど、その過程の苦労は計り知れません。

また、大島紬の命とも言える絣の細かさを表現するためには、
常に経緯の糸が正しく交差するよう、また糸にいつも均等な力がかかるよう、
織り手には細心の注意が要求されます。
7~8cm織りすすむごとに、細い針の先で絣を正しくそろえる作業を行いますので、
平均して40日前後、最高級の手の込んだものとなりますと、
一年以上の月日の末にやっと一反が生み出されることもあります。


お色は落ち着きある薄花色。
お柄には細やかな格子模様が表されました。
地色と相まってなんともモダンな印象。
お柄付けはシンプルですので、年代問わず御召いただきやすい一枚です。

洒落袋帯、博多帯、九寸・八寸名古屋帯、塩瀬、民芸紬帯…
合わせられる帯の種類も幅広く、コーディネートも様々に。
芸術鑑賞からお出掛け、ご旅行などに素敵にお召しくださいませ。

大島紬は色褪せしにくく、それ故に親子三代に渡ってご愛用いただけるお着物でございます。
将来、徐々に稀少性の高くなるであろう大島紬に込められた志を、
身に纏うことで受け継いでいただければ幸いです。

この機会に是非、お手元にお迎えくださいませ。

商品詳細

- 素材・サイズ

表裏:絹100% (お誂え・お仕立ては手縫いです)
背より身丈167cm(適応身長162cm~172cm) (4尺 4寸 1分)
裄丈69.5cm (1尺 8寸 4分) 袖巾35.5cm (9寸 4分)
袖丈49cm (1尺 3寸 0分)
前巾28.5cm (7寸 6分) 後巾32.5cm (8寸 6分)
◆八掛の色:葡萄鼠色

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齡は問いません

◆着用シーン 音楽鑑賞、観劇、お食事、お出掛け、ご旅行など

◆あわせる帯 お洒落袋帯、九寸名古屋帯など

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る