軽く涼やかな生地に、ごく細やかな染め意匠…
重宝いただける夏の錐彫江戸小紋のご紹介です!
粋で洒落さに優れた江戸小紋。
大人の女性に、おきもの通の方には、
無くてはならないほどのおきものとして愛されています。
夏物の江戸小紋は、製作数も少なくなっておりますので、
どうぞこの機会にお誂え下さいませ。
そっと透け感を備えた五泉の上質駒絽地。。
その地に落ち着いた紫色と藤色によって「極鮫」模様を染め上げました。
シンプルかつ粋なお一品。
この細やかな染め柄が、白であれば色が立ちすぎてしまうところ
一旦藤色に染めてから極鮫模様を表しておりますので、
程よく優しい印象に仕上がっております。
細部までこだわりが尽くされた上質江戸小紋です。
お茶席やお稽古などはもちろん、少し改まったお席にも重宝して頂けます。
シンプルな一枚は帯合わせもしやすく、
お洋服のように普段着感覚でお召し頂けて、コーディネートを存分に楽しんでいただけます。
これから着物を初めてお誂えされる方、
和のお稽古などで日常的にお着物をお召しなられる方…
どちらにもおすすめしたい重宝品でございます。
はやりすたりなく、様々にご活用頂ける小紋…
お道具の一枚に。
どうぞこの機会をお見逃しなく!
絹100%
長さ約12.8m 内巾35.5cm(裄丈67cmまで)
白生地には、新潟県五泉市の特選駒絽地を使用しております。
◆最適な着用時期 9月~翌年6月の袷・単衣頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン お茶席、音楽鑑賞、観劇、女子会、街着、ランチなど
◆あわせる帯 袋帯、九寸帯、八寸帯
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
お仕立て料金はこちら
[ 袷 ]
湯のし1,320円+※胴裏7,260円~+八掛12,650円+海外手縫い仕立て26,400円(全て税込)
[ 単 ]
湯のし1,320円+衿裏2,200円+海外手縫い仕立て26,400円(全て税込)
※国内手縫い仕立て+12,100円(税込)